
産休中(産前)の保育園の送り迎えについて現在上の子を8:00〜17:45で保育…
産休中(産前)の保育園の送り迎えについて
現在上の子を8:00〜17:45で保育園に預けていますが、来月から産休に入るため保育園の送迎を旦那さんにお願いしようか体調悪い時を除き自分が送り迎えするべきか悩んでいます。
旦那さんが送り迎えとなると7:45〜18:00と今より30分ほど保育時間が伸びてしまいます。
産まれてすぐは赤ちゃんもいて出られないので旦那さんにお願いしている方がほとんどだと思いますが、産前の産休中は皆さんどうしているのでしょうか?
また母が送り迎えするとして、産休中は短時間保育対象ではないので、例えば8:00に送って17:00にお迎えでもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産前産休は9時17時にしていました😊

ママリ
自分で送迎してました😊
うちも元々8:00-17:45くらいでしたが
産休入ってからは朝のんびり準備して8:50-17:00くらいでした!

tama
朝は旦那が9:00頃に送り、お迎えは私が16:30までには行ってました。
自治体のルールでは産休中は標準時間ですが、園からは体調不良や病院とかでなければ16:30までのお迎えをお願いされました。
そういうパターンも多いと思いますので園のルールを聞いてみたほうがいいと思います。
特に自宅安静とかでもなかったので、生まれる前日までお迎えに行ってましたよ!
コメント