※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供の発語や発育について気にする必要がある時期かどうかについて相談したいです。

発語とか発育関連そんなに気にしないと駄目な時期でしょうか?
私の知り合いに2歳半くらいの子のママがいるんですが前からずっと発語を気にしてて、2歳前に会った時は宇宙語でもなにか伝えようとしてくれてるな〜てかわいいじゃんと思ってたんですが2語分出ないとかそういう感じで気にしてて検査もしてて。半年後にまた検査してという感じで、、特に検査に引っかかってるてこともないみたいなんですがそんなに気にする時期なんでしょうか?
うちも2歳くらいの子がいますがガッツリ宇宙語でこの前たまたま一度だけ「(う)んちでた」と言えたくらい。
私がのんびりしすぎなんでしょうか?
2歳の誕生日前で2語分しっかり話せてないのは心配すべきレベルですか?
私としてはこちらが言ってることは理解してくれていて育児もスムーズです。
例えばオムツ変えさせてというと床にねころがっでくれるし
ズボンを履くよと言うと片足上げて待ってくれます。
不機嫌な時は〇〇がしたい?☓☓がしたい?と1つずつ聞いていくと希望のものの時に「うん」と返事してくれて希望が叶うとごきげんです。
また落ち着きもある方かなと思うんですが外食時も食べ終わっても大人しく席でおもちゃで遊んでてくれるのでワンオペ外食もギリギリ頑張れます。
親なのでできることだけ輝いて見えるのかもしれませんが、やっぱり2語分の発語がないことをもっと重要視しないと駄目な時期でしょうか?

コメント

ママリ

神経質な方っていますよね😓
うちももうすぐ2歳の息子がいますがほんとにしゃべんなくて(笑)色々認識してるのはわかるのですが1文字で精一杯です🤣
バナナはバ、スイカはカなど笑
それでも主さんと同じように意思疎通ができるため育児はとてもスムーズです😊
お姉ちゃんがいて、わりとすんなりおしゃべりするようになったから、そのうち、、って安心して見てられるのかもしれませんが😌
3歳くらいまでは個人差大きいし全く2語文に拘らなくて良いと思ってます🥹
育児の考え方って人それぞれでつっこみにくいですよね😅

遥か

色々心配する人も居ますよね。
私も1人目の時は結構調べ回り、余計不安になりました。
子供それぞれにペースがあるので第三者が何も言わない上に、1番近くに居るママも不安に思わないなら見守って良いと思います。
本当に大変な子は早い段階で診断付きますし、小学校入る前に何らかの問題が出てきます。そしてそこをスルー出来ても、小学校生活の中で問題が起こります。

deleted user

言葉は個人差あるといいますし気にし過ぎないように~なんて言いますが周りと比べると気になってしまう気持ちわかります。
私の周りに言葉がゆっくりな子がいるのですが、3歳半になってもまだほとんど宇宙語です。0歳の時から知ってる子なんですが、2歳過ぎても全くしゃべらずでお母さんは気にしてなかったそうなんですけどね。3歳過ぎてもママパパも言えなかったのでさすがに病院に連れてったらもっと早くくるべきだったと言われたそうです💦とっても後悔されてました。現在3歳7ヶ月ですが、ママパパは言えるようになったそうです。ですがそれ以外は宇宙語です。
色々な考えがあると思うので、それぞれの親が決めたらいいと思います。心配しすぎでいくのもいいし、どーんと構えててもいいし。
どっちも間違いではないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

長女が発語が遅く2歳3ヶ月から児童発達支援に通ってます☺️検査では発語のみ半年遅れで他は異常なしでした。
3歳頃までは個人差が大きいから気にしなくてもいいけどお母さんが気になるなら認定証は出せますと言われました。初めての子で自宅保育、どう接すれば発語を促せるかも分からなかったのでトレーニングとして通わせることに決めました。2語文が出たのは3歳になってから、今は3語文も出て簡単に会話も出来るまで成長しました✨心配し過ぎかとは思いましたが、あの時出来ることはやりたかったので満足しています。

今次女も2語文は1つだけですが長女同様こちらの言ってることは理解出来ていて行動自体は気になる点はありません。次女についてはこのまま見守っていこうと思ってます!

deleted user

気にしすぎはもちろん良くないですが、福祉支援は早期発見が結構命になるので、手遅れになるよりかは良いとは思います💦

ただその焦る気持ちを、友人等の外に出すか出さないか、というところですかね🤔

言葉が早い遅いだけでは発達障害は見抜けません。そんな簡単な世界ではないです。

それ以外に「明らかに周りと違う」という違和感が必ず生じてきますから、「言葉言葉〜」になるのは違うかな?とは思いますね😌

はじめてのママリ🔰

たくさんコメントありがとうございます!いろんな経験者さん、考えを持った方からお話し聞けて自分の中での考えがまとまりました!!
3歳までは個人差があるし子ども本人と、親がストレスや不安なく毎日楽しく過ごせてたらとりあえず今は気にしなくていい。
もしかしてと思った時に検査するほうが気持ち的に楽だと感じた時が検査のし時なんだろうなと。
もちろん↑に書いた知り合いのこともいやいや検査なんてしなくていいじゃん!なんて全く思っていません。その上でみなさんのコメントを見て思ったのが、知り合いが私に会った短時間で育児のすべてを私に話せるわけではないし、発語以外に本人にしか感じ取れない不安というものが積み重なった結果、検査したほうが気持ち的に楽だという考えでの検査だったのかなと🤔考えが深まりました。
逆も然りで私の子も私しか検査のし時は判断できないなと。
とりあえずは私はまだそれほど焦ってないので見守ってみますが早期発見が大切という意見もありすごく興味深かったのでまた自分なりにその点も調べて知識を深められたらなと思います。
ありがとうございました!