コメント
たおたん
パパではなくけどママでは泣き止むっていうのはどこの家庭でもよくある気がします…
昼寝を遅くまでさせたりはしてないですか?
時期的に眠りが浅い時期もあるので、乗り越えるしかないっていう場合もありますが。
退会ユーザー
こんばんは✨
うちもたまにですが寝はじめは眠りが浅い時あります!そんなときはくっついて添い寝してあげてグーグーいびきをかきだしたらそ〜っと離れてます(°▽°)!
あとママで泣きやむのは普通なんじゃないですかね??
-
★miiiii
コメントありがとうございます😊
熟睡したかな〜と隣を離れるんですが、15分後泣き出します(´°ω°`)
ママで泣き止むのは、どこの家庭でもなんですね(´ω`)
でもパパが自信喪失してて可哀想になります。笑- 2月15日
Tink
やはりママの抱っこは違うんですよ!
うちもパスされると泣き止むことがしょっちゅうです(笑)
うちも寝かしつけてからも度々起きます。おっぱいがないと寝れない子なので深く眠ってくれるまで大変なのですが…(笑)
寝たと思ってから少しの間は隣にいて呼吸を聞かせたりするといいかもしれません。寝息は効果的ですよ!
-
★miiiii
コメントありがとうございます😊
ずっと一緒にいるからわかるんですかね(´ω`)嬉しいけど、大変ですよね(°o°:)
なるほど!
ママの呼吸で安心してくれそうですね(´ω`)- 2月15日
aiko
きっとママが大好きなんですね〜💗✨
うちも20時にお風呂でそのあとは寝ますが、
パパが帰ってくると察したかの様に起きて、
少し遊んでもらってからまた23時ごろ眠りにつきます。泣きわめくということはないですが、たまーに、寝る前にぐずります。その時は小さな声で子守唄を歌いながらユラユラです!
大人が側で眠っていると安心しているような気もします(^^) あと睡眠の質は、朝の散歩、昼の遊びで変わってくるような気がしてます!
★miiiii
コメントありがとうございます😊
ママの顔を見たわけでもなく泣き止むので、抱き方や匂いで落ち着くんですかね?
昼寝は1番遅い時間で16時くらいにしてます。
ちょうど夕飯を作ってる時でおんぶしてるので寝てしまいます(;_;)