※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yumama
家族・旦那

【離婚後の子供の養育費や生活について】離婚を考えています。経済的DV…

【離婚後の子供の養育費や生活について】

離婚を考えています。
経済的DV
性格の不一致


旦那も離婚に同意していますが
親権は私、養育費は払わない。だから子供たちにも会わない
と言っています。
養育費はもらえなくてもいいです。


ただ貯金がなくまず出ていけず
妹がまだ学生で両親も働き盛りで実家には頼りたくなく
もし離婚出来たら
その後子供達を一旦施設に預け夜職などをして
自分の借金や今後の生活の貯金をして子供たちを迎えに行けたら…と思っています

このような経験をされた方相談する先だったり
色々教えて頂きたいです。

コメント

ぴいまん

友達は託児のあるところで働いてましたよ💡
もちろんキツイですが、その道選ぶならそれくらいの覚悟必要かなと思います。
施設に預けて迎えに…は私は賛成しません。
できるかもわからないし、施設って保護責任者の目がないところですよ。
時代は違うとはいえ、小さい頃から施設入って幸せだったというのは聞いたことないです。掛けみたいなもんですよ。

もし私だったら………
子ども抱えて夜やるなら銀座のお店に相談いきます。銀座ならシングルマザーたくさんいるはずです、時代で変わってなければ💡

私の友達も、2歳と5歳かかえて夜やってましたが、きついですよ。一時働いて保険屋とかに転職がいいかなと思います。

  • yumama

    yumama

    関西に住んでいるので遠くに引っ越すのは考えていません💦

    関西でそのようなところがあればいいんですが…

    託児あるところも探してみます🙇‍♀️

    • 8月28日