※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんまん
お出かけ

みなさんならどうしますか?今度、上の子の小学校が終わり次第、夜の部で…

みなさんならどうしますか?

今度、上の子の小学校が終わり次第、夜の部でキッザニアに行きます。
移動は、電車で片道1時間。
友達親子と一緒です。

問題は下の子を連れて行くかです。

まだまだ抱っこマンだし、慣れない電車なので上の子だけ連れて行こうと思っていたのですが、ここのところ下の子を祖母に預けてばかりで上の子ばかり出かける機会が多くてかわいそうな気がして。

ベビーカーだと帰宅ラッシュの中邪魔になるかもなのでこのためにバギー買うかも悩んでます。。。

皆さんならどうしますか?

コメント

あかまま

わたしだったら下の子が預けられるなら置いて行きます!
どうせ行くなら下の子を気にせずゆっくり楽しみたいし、帰宅ラッシュにバギーでも辛そうなので…

  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    やはりそうですよね、バギーも買うと出費もありすもんね

    • 9月1日
ゆか

下の子はいませんが…
友人家族とキッザニアに行ったときに、まだできない下のお子さんは自分もやりたいのに年齢的に参加できないのがすごく怒っていてグズグズになってしまい💦
パパと下のお子さんで他の場所に移動して別行動になってました💦
パパが一緒なら家族で行くのもありですね。

キッザニアで楽しめる年齢なら連れていってあげたほうがいいかもですが、一時間かけて移動して見てるだけはちょっと悲しくなるかもです😣

  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    絶対そうなりますよね、置いていきます笑
    ありがとうございます!

    • 9月1日
こうちゃん

下の子は、連れて行かない方が良いと思います。
2歳過ぎているなら、自分もやりたいとグズってグダグダになりそうです。
仮に「やりたい」方向にグズらなくても、キッザニアは夜の街で薄暗いので、怖くてずっと抱っこになるかもしれません😅

我が家は預け先が無いので、娘が小さいうちは、みんなで楽しめる動物園や水族館しか行ったことが無かったです。
預かってくれる人がいるなら、普段我慢していることも多いお兄ちゃんに楽しんでもらうのはアリだと思いますよ☺️✨

  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    仕事場の福利厚生で無料でチケットもらってしまったんですよね泣
    置いていくことにします!
    ありがとうございます!!

    • 9月1日