※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
ココロ・悩み

幼稚園の不信感と転園のタイミングについて相談です。転園の時期や理由、連絡方法など教えてほしいです。

【幼稚園の不信感と転園のタイミングについて】

長文です😭😭😭
満3歳児で幼稚園に通っています!(認定子ども園)

幼稚園に不信感があり、年少にあがるタイミングで転園させようと思っています💦
9月に転園させようと思っている幼稚園の願書配布なので、願書をもらい、10月に提出、面談後4月から入園確定した時点で、今の幼稚園に転園させることを伝えればいいですかね?🤔
それとも制服採寸のお知らせが来る頃に転園させる旨を伝えてもいいのでしょうか…?

今の幼稚園は2歳の時にプレで通っていて、プレの時はすごく手厚いな、先生もいい感じだなと思いそのまま満3歳で入園させました。

6月から満3歳で入るギリギリの5月までプレに通っていて、その時まで私は息子が満3歳クラスに入ると思っていたんです。
ですが、5月最終日のプレの日に発覚したのですが、満3歳クラスではなく年少クラスに入るとのこと…
ホームページには満3歳クラス‥1と記載してあったので、てっきり満3歳クラスに入るものだと思っていたんです…
願書提出の際も年少クラスに入ることになるなどは聞かされておらず、私も聞かなかったのも悪いのかもしれませんが…💦

願書も提出してしまってるし、そういうこともあるだろうととりあえずそのまま入園。

入園後、バス通園のこともあり担任の先生と話す機会もなく、年少を担当している先生の名前など息子から聞く形になりました💦
その時点で、クラス名簿ももらえておらず先生の紹介?クラス担任はこの人です!みたいなものももらえず…
息子がしっかり話してくれる子なので、もらわなくても担任やフォローの先生などの名前は分かりましたが…

連絡も連絡袋にメモなども何も入ってこず、大丈夫なのかと不安+行き渋りがあったので園ではどんな様子ですか?とメモを入れ、その日はお迎えに行きました。
担任の先生が出てきて、お話を少ししましたがその時に聞かされたのが…
年少クラスがまだ落ち着いていない、バタバタしている
満3歳で入った息子を気にかけてはあげたいが、手一杯で正直見きれていないと言われました💦
新任の先生だし仕方ないな〜なんて思いながら帰宅。
帰宅後、見きれてないって保護者にそんなハッキリ言っちゃってこの担任の先生大丈夫なのか?と不安に思えてきました💦

一緒にバスに乗る年中ママさんと話す機会があり、色々聞いていると…

・ベテラン先生が一気に4人ほど辞めた
・まだ辞める先生がいるらしい
・ギリギリの人数で運営している(先生の人数)
・3年ほど前に遊具で遊んでいた子どもが歯をぶつけ、血だらけなのに園長先生の判断で病院には連れて行かなかった
(看護師さんがいるわけではありません)
・つい最近も園児が口をぶつけ15分ほど血を流していたのにも関わらず、園長判断で病院にも連れて行かず、保護者にはお迎えの時に口頭で伝えるのみ
その保護者の方は今も怒って説明を求めているそうです
・園長先生が子どもを別室に連れて行き叱っている
年中の女の子が園長先生が一番怖いと言っているみたいです💦
連れて行かれるのは主に男の子、やんちゃっ子みたいです
連れて行かれるのを見て怯えている?そうです
・懇談会の時にこのことを追求すると、園長はやっていないと言い張っているそうです

とこんなことが色々あるみたいで…😭

息子が頭を氷で冷やしてもらったんだ!と言ってきたことがあり、たんこぶもできていなかったのでおそらく少しぶつけたくらいだと思いますが…
氷で冷やすレベル、しかも頭だし…
電話じゃなくてもメモ書き1枚くらい入れてくれても…

そして終業式の日は、あの暑い中外で終業式。
帰ってきた息子は胸が痛いと言い張り、体も火照っていて38度近くありご飯も食べれず、水分をとってアイスを食べ、寝て起きたら元気になりましたが…
最初は風邪引いたんだ!やばい!と思っていましたが、よくよく考えると、脱水か熱中症になりかけだったのでは?と思いました。
その日の水筒のお茶は全然減っていなかったのです…😭
そして暑い中日差しの元、立たされ、終業式😭
園長先生が話している場所は日陰。
写真が送られてくるのでそれで確認しました。

と色々あり不信感マックスです😭😭😭
今はこちらが細かいことも手紙に書き連絡袋へ入れ伝えてます。
細かい親だなあと思われる方がいいなと思い、少しでも気になれば連絡している状態です💦

本当であれば途中で退園させたかったのですが…
妊娠中で、しかも今は切迫になり入院中です😭
通わせるしかない…
私が退院してから退園とも考えましたが、年少まで自宅保育しながら赤ちゃんのお世話をできる自信がないんです…😭
主人は10月後半から長期出張で半年近くいません…
国内なので帰っては来れますが、土日も仕事してたりと出張に行くと忙しくて😭

なのでできれば年少に上がるタイミングまでいまの園に通わせ、4月から別の園に入園させようと思ってます!

聞きたいことは…
・入園確定後に転園することを伝えるべきか?
それとも制服採寸の時に伝えてもいいのか
・転園理由は家庭の事情で…で押し切れますか?
・転園することを伝えるのは電話で大丈夫でしょうか?
事務の人に伝えればいいですかね?
・同じように不信感があり、転勤や引っ越し以外で転園された方いらっしゃいますか?

わかる方、教えてください💦

コメント

ミク

うちの子も保育園から幼稚園ですが年少の4月から転園しましたー!

私は結果が出てから先生と会うタイミングで一言話しました!
そして、1ヶ月前に退園の書類提出だったので念のため1月に入ってから再度退園の書類が欲しいとお願いしました。

転園の理由は正直に
先生に対して不安に感じることが多かった為
にしました😆

先生に会うタイミングなければ電話で説明でもいいと思いますよ✨

  • mmm

    mmm

    会うタイミングがあったんですね!
    なるほどです🤔

    転園理由は正直に書かれたんですか😳
    すごいです!なんだか気まずくて書きにくいです😂

    電話で大丈夫ならよかったですー!
    でも気まずいので主人に電話してもらおうかな…笑
    主人だったらあれこれ聞かれなさそうですし😂

    • 8月30日
deleted user

転園先に満3歳児クラスがあるのなら今から入れないか聞いてみるのもひとつです。
転園は入園前に伝えたらいいので3月いっぱい通ってやめますでいいかと。
転園する場合、手続きがあったりするので直接がいいかと。ご主人またら自分の親と一緒が安心かな。

  • mmm

    mmm

    転園先の満3歳児クラスはもういっぱいで、入れないと言われておりまして🥺
    なるほどです!
    やっぱり手続き書類などありますよね💦
    主人と行くかいっそのこと主人に行ってもらおうかなと思います💦
    ありがとうございます!

    • 9月2日
Ayaka

6ヶ月から🅱️こども園に通っていて、年少の4月に🅰️こども園に通いたくて10/1 8:30に申し込んだら入園の案内が12月中旬にきたので、次の日お迎えの時に担任に伝えたら、園長に伝えるように言われて直接園長に話しました。
理由は、小学校の関係で…です。
🅱️こども園(家から10分)も🅰️こども園(家から5分)も近いですが、小学校の事を考えると転園させたくて。
不信感は全くなかったですが…

  • mmm

    mmm

    入園案内がくるの結構遅いんですね😳
    まさかの直接園長先生に😂
    小学校のことを考えると…っていうのいいですね😳!
    今行ってる園だとたしかに小学校に上がる時に友達が少ないかなと思ってました!
    転園させたい園は同じ学区の子がたくさんいるので🤔
    不信感があるから退園というより、家庭の事情、小学校の関係でと伝えたほうが、私の気持ち的にも言いやすいです😳!
    参考になりました!ありがとうございます☺️

    • 9月3日
min

私も担任や先生たちではなく運営の園長、副園長に不信感があり12月に退園、新しいところには、1月の3学期から転園します。
転園をすることについては、入園希望の幼稚園に見学、転園希望を伝えた後に12月の終業式に退園する、新しい幼稚園は1月から入園しますと連絡帳で伝えました。
もし新しい幼稚園が決まっているなら、もう伝えてもいいと思いますよ!
行事やイベントがあればそのときとかなければ連絡帳か放課後に電話で担任に伝えれば問題ないはずです。
一応、お別れ会とかやってくれるみたいで早めに伝えたのと(4月には退園のことを伝えました)転園先の幼稚園から退園のときにもらってほしい書類のことなども言われていたので早めに伝えました。

  • mmm

    mmm

    幼稚園自体は行きたい場所は決まっていて、途中で入園はできなさそうなので、来年の年少さんから入園させようと考えてます🤔
    まだ願書提出日でないので、入園確定していない状況です🤔
    確定後に伝えようかなと思います😳!
    連絡帳でお伝えするのもいいんですね!
    担任の先生でも大丈夫と聞けて安心です!
    なるほどです🤔
    書類などもあるかもなんですね!
    それなら確定してから早い段階で退園予定のことを伝えようと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月15日