
排卵日が手術後にずれた可能性があり、排卵検査薬が陰性でもまだ排卵前か排卵後かは分からない。無排卵でも高温期が続くこともある。
こんばんは!排卵について教えていただきたいです🙇
先月末に生理が来て(アプリの予想通り)、アプリでは排卵日が今月10日頃の予定でした。
排卵予定日の数日前にFT手術を受け、その後の検診が10日だったので卵胞チェックをしてもらったらまだ14mmでした、、
先生によると、手術などすると排卵日がずれることがあるとのことで、排卵は14日か15日あたりだろう と言われました。
12日にタイミングをとろうと思ったところ術後の出血が止まらずできなかったので13日にタイミングをとりました。
14日に排卵検査薬(クリアブルー イージーデジタル)が手に入ったので夜に検査してみたところ陰性・・
クリアブルーイージーデジタルは2日前にわかる とのことですが、陰性のときはまだ排卵日が近くない もしくは、
排卵済み と考えていいのでしょうか??
もしそうなら13日か14日の日中に排卵してしまってたのでしょうか(;o;)
いつも基礎体温をつけて二層に分かれるのですが大体の排卵日や生理予定日がわかるのですが、、、
今回は手術後から高温でよくわかりません。
よく二層に分かれてないのは無排卵というのを見かけますが、順調に卵胞が育ってても排卵できなかったり、
排卵できなかった場合低温期が続くのではなく高温期が続くのでしょうか??
長文で、また無知で申し訳ありませんm(_ _)m
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです(;o;)
- かるん(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

マベル
クリアブルーについては分からないので回答を避けますが、基礎体温については無排卵の場合は高温期は来ません。高温期が続くのは妊娠した時だけです。でも今回は術後から高温になってて正確じゃないと言う事なので基礎体温から判断しにくいですね💦
かるん
コメントありがとうございます!
排卵期の予想もできないと、生理予定日もわからなくて困るなーと・・😣😣
ただ、無排卵ではなさそうということがわかって安心しました♩