※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な🌻
家族・旦那

専業主婦のストレスで、家事と子育てで休む時間がない。気分転換方法を知りたい。旦那にも理解されず、余計にプレッシャーを感じている。

【専業主婦のストレスについて】

昨日何もかも嫌になって、別室にこもったら旦那に「なんでそんなに限界が近いの?」って言われた。
なんか自分が責められてるみたいで余計にイラつきました。
専業主婦なんてやりたくないのにずっと家にいてずっと子どもと一緒にいてトイレすらゆっくりできないし、気持ちが落ち着く暇なんてないのにその中でどうやって気分転換なんてすればいいの?旦那がいる時は仕事で疲れてるの分かってるから休んでるのとか邪魔しないようにって余計に気張ってるし、自分の家なのに休まる時間がほとんどない。子どもが大人しく遊んでてくれたり寝てくれてる時は家事だってやらないといけないのに、どこで休めばいいの?
要領悪い私が悪いってこと?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も仕方なく専業主婦してます

わかります!子供のいるのことの何がしんどいの?
俺は娘とずっと一緒にいたいのにといつも言われます😢

実家も遠方だし、近くに友達もいないし、どこに行くにも子供と一緒…

カフェでも行けば?って子供といると意味ない笑

要領悪いなんてことはないです!
体力はあっても、精神的に疲れますよね😭

  • な🌻

    な🌻


    実際になってみないと分からないから仕方ないかもですが、分かって貰えないのも辛いものですね。うちも同じです。実家は近くは無いし、友達も近くいないし、ほんとに子どもと離れる時間なんてないですよね。
    カフェなんて静かなところ子ども連れて行けるわけないですよ…
    気疲れが毎日凄いです。。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちは保育園全滅で働けませんでした💦

    パートくらいはしたいですよね😣

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

わー分かります😓💦
私は元々専業主婦向いてないので働きたい!と言っていたのですが、旦那の希望で上の子は年少まで自宅保育していましたが、下の子は無理すぎて保育園入れました😆
仕事しながら子育ての方が楽しいです☺️

  • な🌻

    な🌻


    私も上の子の時から働きたいと言ったけど、最初はいいんじゃないって言ってくれてた旦那もあとから働かなくていいんじゃない?って言ってきて、曖昧なまま妊活しようと決めていた時期に突入し、今に至ります。
    さすがに2人相手は体力面でも精神面でもきついので今度こそは仕事見つけて保育園預けます。😤
    どんなに大切に思ってても、子どもと離れる時間は絶対必要ですよね。大切だからこそお互い気持ちよく生活できるように離れた方がいいのかもしれません。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは旦那が子供と全然家で過ごせちゃうタイプなのでイマイチ私の気持ち分からなさそうでしたが、そうゆう人だっているんだ!って説得しました😆笑
    仕事でも離れるとお迎えの時可愛い😍と思えます😆

    • 8月27日