※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学童で4年生の男の子から嫌がらせを受けている小1の男の子の母親です。子供が学童に行きたくないと言って困っています。クラスを変えてもらうことはわがままでしょうか。

小学1年生の男の子がいるシングルマザーです。

学童の件で、悩んでいる事があります。

うちのとこの学童は人数が多いため、何個かにクラスが分かれています。
うちの子はAクラスなのですが
同じクラスの4年生の男の子に嫌がらせをされているみたいで
嫌な言葉を言われたり、蹴られた事も1回あるみたいです。


学童の先生に、相談した事があるのですが
4年の男の子はトラブルメーカーらしく
遊んで欲しくても遊んで!と素直に言えないから
ちょっかいをかけてしまう云々言われました。
他の子も嫌な思いをする事が多いみたいで、うちの子だけでは無いのかと妙に安心してしまい、その話は一旦終わりました。

子どもにも大丈夫大丈夫と言ってしまっていました。

すると昨日、もう学童行きたくない、やめたいと泣いてしまって
理由はやっぱり4年生の男の子が原因でした。

素直に自分の気持ちを伝えてくれる方なので
学童が嫌いなのは常日頃わかっていましたが

働く事は辞められないし、一人で留守番はまだできないし
頼れる人もいません。

どうしたら良いか分かりません。。

学童のクラスを変えてもらう事って安易なのでしょうか??
明日、とりあえず先生に相談しますが
子どもは明日も絶対行きたくないと言います。

トラブルメーカーの男の子が違うクラスに行ってほしいと思うのは、わがままでしょうか?



コメント

ままり

息子さんがクラス変わる意味が分からないですよね……
そのトラブルメーカーの子をどうにかしないと。
とにかくその子のクラス変えてください!って言っていいと思います☹️相手方のお母さんはトラブル起きてることは知ってるのでしょうか🙃

deleted user

私なら違うクラスに移動できるように先生に話します
確かに4年の子がよそに行くほうが理想ですがそれは難しいかと…

仕事もあるから学童に行ってくれないと困るのもわかります…
我が家は3年生と2年生で二人で留守番も出来るようになったので大丈夫ですが…
ちなみに1年生のときから一人でも留守番ができます

もし、職場と自宅が近いのであれば留守番もありかな…とも思いますが…