
労働時間短縮の通知で給与補填の話がない場合、法的違反はないか不安。適切な対応方法を知りたい。
【労働時間短縮の通知について、法的な違反や給与補填の話がないことについて疑問があります。どう対応すれば良いでしょうか?】
どなたか、労働条件に詳しい方がいらっしゃったらお答え頂けると助かります!
先日職場より会社側の事情で「来月から勤務時間を減らします」との通知がありました。
コレは電話や書面でなくLINEできました。
私だけでなくお店自体の営業時間短縮の為スタッフ全員に同じ連絡が入っているようです。
元々、10:00〜17:00休憩1時間実働6時間
変更後、10:30〜14:30休憩なし実働4時間
に変わります…💦
月の額面で言えばザックリ5万円ほど収入が下がります…💦
他のスタッフさんの入る割合等も考えるともしかしたらそれ以上に減る可能性も…
(妊娠中の為他の仕事を探しているものの中々条件の合う仕事が見つけられず2ヶ月が過ぎている状況ですので、辞めればいいは無しでお願いします(笑)次が見つかれば即辞めますので😂)
他のお仕事を探される方は遠慮なくおっしゃってください。と文面にはありましたが、そもそも1週間前に突然の変更、また、それに対する給与面での補填の話は一切なしは雇用側として法律などには違反しないのでしょうか??
雇用される側は黙ってコレを受け入れなければいけないのでしょうか??
また、直接の説明がない事に関してもどうなのかな?と思っているのですが…
私自身労働条件などに詳しくない為わからず💦
もし詳しい方がいらっしゃいましたら「今後こう対応したら良いですよ!」とアドバイス頂けると助かります!
- AAA(1歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
非正規雇用者ってことでしょうか🤔💦💦
はじめてのママリ🔰
ラインが来た後に出勤はされてないですか??
AAA
パート契約です!
昨日来たのでもし出勤するなら月曜日になります!
AAA
契約内容はシフトに準ずる?とあるので、一般的に一方的な通知でも何も問題ないのか?と思わなくは無いのですが…
はじめてのママリ🔰
シフトカットすること自体は問題ないですが、それに伴う休業手当は平均賃金の6割が発生することになりますね🤔
明日?出勤されるならそこで説明あるんではないでしょうか
AAA
やはり補填があって然るべきですよね💦
この場合、会社側から話しがあるのを待つべきですか?
それともこちらから聞いても良いものなのでしょうか??
基本的に職場(お店)に上司の方が来る事が無く、私自身妊娠の報告がしたくて1ヶ月以上前からご都合を伺っているのですが未だにお会いできてない状況なので明日職場に来られるかは正直不明なんです💦
はじめてのママリ🔰
説明がなければこちらからどうなるのか聞いてみるとよろしいかと思います。ただ、休業手当も平均賃金の6割なので補填と言えるくらいになるのかどうかは微妙なところですよね😓
パートさんであれば報告や手続きなんかは店長がやることになるんじゃないですか??
そのさらに上に報告するのは店長の役割かと思いますが🙄
AAA
ありがとうございます!
少しスッキリしました!!
確かに…6割……
微妙な額です💦
でも、個人的には1万でもあるのと無いの変わるので、もし説明がなければ聞いてみる事にします!
今の職場…店長が……
と言うか、そもそも社員が居ないんです😅
以前上司の方に確認したら人件費の関係でパートさんやアルバイトさんだけで営業出来るようにしたいと言われたので今後も社員さんは入られないと思います💦
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
そしたらそのラインくれた方と直接お話ししたい所ですよね😓
AAA
会社側からの説明がなければ早めにこちらから確認してみる事にします😆
休業手当に関しての知識も全く無いので少し収集してみようと思います♪