
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢より派遣先での契約がどんなものだったか?にもよると思います。産休等の代役だったり、そもそもが期間限定だったりとか。
私が働いてた時は、派遣さんは一定期間過ぎたら直雇用してるケースがほとんどだったので、問題がある方は直雇用の契約社員でも更新ありませんでした。

ママリ
私自身派遣でした🙋♀️wそして30代です🥲
どちらかというと仕事はできるほうだと思ってます(周りから仕事しすぎて怒られてますw)
いい人材でも本人がやめると言ったら会社的には引き止められないですよ🤣
中には直雇用の話もありますが、なかなか派遣から直雇用にすると派遣先にお金払わなきゃなのでしたがらない会社ばっかです…
面接とかの時に質問する人はやっぱ意欲的かなぁーと思います🤣w
-
はじめてのママリ🔰
私も24で派遣で入って、3年後に正社員登用されたんですが、私が派遣だった頃とあまりにも意識が今の派遣って違いすぎて💦
1人30代半ばで独身の人が居て、その方はすごく良かったのですが、派遣法で3年経って正社員にしようとしたら派遣先に払うお金が余りにも金額が高すぎて断念しました。
部署移動して更に三年居てもらおうとしましたが本人が部署移動は嫌だとなり辞めていかれました、、、。
後にも先にも色んな派遣さん入りましたが、この人だけでしたね、まともな派遣。
意欲的な人ですね!
覚えておきます!- 4月7日

♡♡
派遣も2層化してるので、今までの派遣先を満期まで契約しているか、していない場合は終了の理由(これは本人ではなく担当者に聞いてます)や、個人的には派遣会社を転々と変えてる人は避けてます🤔
派遣さんの立ち位置(ポジション)によりますが、社員の代替えの場合には子持ちは選ばないです。0.5人くらい欲しいけど、正社員は1以上じゃないから取れないよな...って場合は派遣さんを採用している我が社は30代後半以上でも独身の方は採用してます!良ければそのまま直雇用に...🫣
会社がどんな人材を求めているかによってかなと思います🙌
あ、あとは見学や顔合わせにスーツで来ない人、メモとペンを持参しない人、受け答えの際に目線が合わない人は基本採用しないです👀
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!
でも派遣って転々と就業先を変えていても同じ派遣会社なら、勤続10年とかになるんですってね😱
なんであんなに個人情報保護するんでしょうね。
全く分からない。バクチみたいなもんですよね。
子持ち主婦はそもそも生活に疲れてるから仕事場で率先して動くわけないですよね。(私、子持ち主婦ですが😂めっちゃ動きます。マグロってあだ名あります笑)
いや、でも今の派遣、
40代前半ですが、子なし主婦ですが動かないですね😓
私が一つ編み出した採用しない基準に、デブは動かないからデブである。と言うのがあります。
本当口悪くってすみません🙇♀️- 4月7日
はじめてのママリ🔰
代役では全然無く、責任もって一つの業務をするんですが、まぁー皆さん責任感がないと言うか、自立性がないと言うか。
うちは3年で一旦終わりですが、良い人なら直雇用か、無期雇用に切り替わります。
はじめてのママリ🔰
すみません🙇♀️これまでの派遣歴が代役や期間限定などが多ければ、そんな感じの人が多いのかも。。という意味でした💦
長期雇用であれば比較的若い人優先になるのは仕方ないと思います。ボーダーライン35くらいが多いんじゃないかなぁ?
でも若い派遣さんでとんでもなく仕事を山積みにして辞めてしまった方もいたので、やはり面接でどこまでマッチするか?じゃないかと思います💦
「私無理です」と初日で辞めちゃった方もいたし、ほんとこればかりはご縁ですよね😂
はじめてのママリ🔰
若くてもハズレはいるって事ですね(言葉悪くてすみません)
なんか仕事中に携帯いじってるとか、休みがちとか、そもそも仕事出来なくてミスばかりとか、あまりにもレベルが低すぎて💦
縁なんですかね。