コメント
みき
私は役所の保健師さんに相談して療育を紹介してもらいました😊そこで発達検査をしてくれるので診断がでました。
退会ユーザー
自治体で名称が違うでしょうが、発達相談支援センター、はありませんか?
そこに電話しつつ、小児発達外来にも電話して予約しました。小児発達外来は、半年待ちとかになるので、早めが良いですよ。
はじめてのママリ🔰
自閉症、境界知能の一年生を育てたます。
うちは児童精神科に受診→約2ヶ月後に検査しました。
バナナ🔰
手っ取り早いのは専門医(児童精神科や児童発達外来)ですね。
お住まいの地域に療育センターみたいな物があればそこでもいいと思いますが、うちの自治体の場合だと小児科の紹介状がないと予約出来ないとかもあるのでHPで調べてみてもいいと思います!
専門医はどこも予約しても初診まで数ヶ月~1年は待たされるのでその間は保健センターや発育の相談センターなどに話を聞いてもらうなどしてもいいと思いますよ。
うちは小児科で様子見1年半して療育センターに紹介してもらって予約から5ヶ月後に初診でした。
-
バナナ🔰
1.6検診で指摘されて別件で通院していた総合病院で発育を診てもらうことになり、2歳半くらいの時に3歳になったら療育センターでしっかり診てもらいましょうという話になって、3歳で療育センターに転院しました。
発達外来は保険適用ですよ。
お薬に関しては医師が必要でと判断してからですね。
息子は衝動が強いのと睡眠に一時期問題があったのでお薬を処方してもらってますが飲まないでいられるならその方がいいと思います。
抗精神薬の処方もありますが、漢方を処方してくれる事もありますよ。
3ヶ月に1度面談をして普段の様子や困り事があれば相談したり、就学の話などしたりしています。- 8月27日
もこもこにゃんこ
うちは市の発達相談に行きました😊
その後、病院も紹介しもらい通ってます。
-
もこもこにゃんこ
年少の時に園からの指摘で行きましました。
医療費受給者証で無料でした。
うちは特に薬は飲んでないです。
市の発達相談は年中の終わりまで月1行ってました。
病院は必要な時に行く感じで、入学後は年3回くらいですかね🤔
初診の時は問診表で生まれてからの成長の様子などを記入して持って行き、今困ってる事とか園での様子などを話し、子どもは軽く質問に答えたり体動かしたりして今のどんな事が出来るのかなど見てもらい、遊んでいる様子なども先生が見たりなどしてました。
その後は、最近どう?困ってる事とかある?みたいな感じです。
それに対してアドバイスだったり、作業療法や言語療法やってみる?と言われたりしました。
診断書など必要な時はこちらから言って書いてもらってます。(診断書はお金必要でした)- 8月27日
はじめてのママリ🔰
皆さまありがとうございます。
あとお伺いしたい事があります。
いつ頃から通おうとなりましたか?
(きっかけとかももしよければ)
また小児発達外来は保険適応ですか?
通いながら何か薬などは飲むような形になるんでしょうか。
薬とか飲まない方がいいかな。。とは思ったんですが、みなさんが通ってらっしゃるところは頻度とかざっくり診療はカウンセリングみたいなのかとかも、どのような感じなのかも分かればお伺いしたいです。
みき
1歳半検診で発達の遅れで引っかかって、2歳で再検査して紹介してもらいました😀
保険適応なのでお金かかったことないです。睡眠障害がある友達の子は薬飲んでますよ!あとは感覚過敏(音)で薬やイヤホンしてる子とかもいます。
薬は使うか使わないかはその子によって違いますね