※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが寝ながらうんちをし、寝ている間に気づくのが遅く、心配しています。対策をどうすればいいでしょうか。

【3歳の子どもが寝ながらうんちをすることについての悩み】

3歳になる子どもが寝ながらうんちをします💦

ここ1週間下痢気味の軟便が続いており、それに伴って、夜中1回、朝方1回ほど寝ながらうんちをするようになりました。
トイトレは全く進んでおらずずっとオムツです。日中はうんちをするときは「うんち」と言って別部屋に篭ったり、事後報告で「うんちした」と教えてくれたりという感じです。

ただ、睡眠中は本人は全く起きず、私も隣で寝てて「なんか臭い」と起きて、ようやくうんちをしていることに気づきます。
わたしが気づいた時には、数10分以上もしかしたら1時間経っている可能性もあり、大量の軟便がお股の方までついていることが多々あるため、感染症などの心配もあります。
早くオムツを替えてあげたいのですが、本人は寝ているので、どうしても自分の鼻だけが頼りで、私も寝ているので気づくのが遅くなってしまいます…😢

「寝ている時にうんちをしたら起きて、ママに教えて。」と話はしていますが、なかなか…。
どうすればいいのでしょうか…💦

コメント

あんこ

うちは逆に便秘気味で、起きている時ですらうんちがオムツについていても気付かないようで教えてくれません😓
寝ていたらなおさら分からないかもですね🤔
1週間軟便とのことですが、病院には行かれたのでしょうか?寝うんちが癖になる前に軟便を治しちゃった方が早いのかなと💡
もう行っていたらすみません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院は受診しており、ミヤBM細粒を処方してもらって飲んでいます💦

    先ほどもまたしており、匂いもそこまでなかったため、そのまま気づかず私も本人も寝てしまっていました😭

    癖になることがあるんですかね😭
    気づかないって本当に無意識なんですかね😭

    • 8月27日