※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫の片付けや家事の問題についての悩み】夫が片付けや家事ができなさ…

【夫の片付けや家事の問題についての悩み】

夫が片付けや家事ができなさ過ぎて腹が立ちます。
本人曰く、後で俺がするのに!とのことですが、いつまで待たなくてはいけないかも分からないので気付いた時点で私が対処しています。

一例ですが、
使ったティッシュはその辺に置いたまま。
飲み終わったペットボトルもそのまま放置。
使った食器もテーブルに置いたまま。
洗濯物を畳んでもらうとぐちゃぐちゃしわしわ。
干す時も適当過ぎてハンガーが傾いている。
掃除機かけるのも適当に思いつくままかける。
料理をするとキッチンが大惨事。
床を拭く時はタオルを床に置いて足で拭く。
などがイラッとポイントです。

今までも何度も注意や改善を求めていますが、初めのうちは少し気にしているようですが時間が経てば元通りです。何度も注意すると機嫌が悪くなります。
診断されてはないですが、忘れ物も普段から多い上、身なりに関してもズボラなところがありADHDの気が多分にあると思われます。特性として諦めるしかないのでしょうか?改善はやはり望めませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちのadhd夫もマジでおんなじようなかんじです。
言っても言っても治りませんよね。
こちらもだんだんと口調がキツくなり
逆ギレされるし。

改善するのは無理だと諦めてます。
子供が大きくなったら離婚します。
老後2人とかまじで無理😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    普通に指摘してるだけなのに逆ギレ本当やめてほしい🖕

    夫がADHDだと妻の負担大きくないですか?
    普通なら当たり前に出来ることをしてくれない。代わりにこちらがしなくてはいけない。そして出来ていないことを指摘しなくてはいけない労力、逆ギレに耐えなくてはいけないストレス。
    腹立ちつつ自分でするのが早いから自分でやっちゃいますが、何だかな〜って感じです😩本当に大きな子どもと言った感じです。

    家事をやってもらってもこちらが求める水準ではないので結局やり直す羽目になりますし。ストレスやばいです。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとそれです!!
    普通できることが
    何一つできないので
    まっっじでストレスたまりますよね!!😇😇

    なんならうちの3歳児のほうがよっぽと
    状況把握もうまいし
    あと先考えて行動してます!!

    • 8月27日