※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の男の子のトイトレについて、💩の前に教えてくれるが💩が出ない時もあり、おしっこ後に教えてくれるが座りたがらない。この段階で始めてもいいでしょうか?

2歳10ヶ月の男の子のトイトレについてです。
そろそろ始めたいのですが、この段階で↓始めてもいいでしょうか?

・「💩出そう」と💩が出る前はいつも教えてくれる
・「おしっこ出た」と出た後に教えてくれますが、結構な確率で出てない時がある
・トイレはあまり座りたがらない、気分次第

コメント

みさ

もう始めていいと思います😉
出てない時があってもちゃんと出たと言えるなら座らせてみたら案外でたとかあると思います😮
うちはトイレに行けたらシール貼るってルール作ったら積極的に行ってくれました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    そろそろ始めてみようと思います✨

    仰って頂いたように、座らせたり、シールも真似させていただきます🌟
    ありがとうございます😭

    • 8月26日
みぃ

私ならゆるりと始めます😊
出そうって言われたら座るか聞く→座るって言われたら座らせる

おしっこでた→出てない→座るか聞く→座らない→じゃあ良いよ〜😊
って感じで座るか聞いて座るって言われたら座らせます❗
トレパンとかは履かせないまま行きます😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    仰って頂いた感じで私もやってみます!!
    イヤイヤ期なのでなかなか上手くいきませんが、トレパンも買わずに進めてみます!!
    ありがとうございます😭

    • 8月26日