![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の扶養に入った期間に未納の国民健康保険料が督促されたが、扶養に入っている間も別途納める必要があるかどうか知りたい。初めての経験で恥ずかしいが、教えていただける方がいるかについて。
仕事を辞めていた期間に、主人の扶養に入りました。
その期間分の国民健康保険料の督促状がきまして…
扶養に入っていた場合も国民健康保険料は別途納めるものですか?😭
未納期間を確認すると、やはり主人の扶養に入っていた期間で…もちろん保険証もありました。
主人の扶養に入ること自体初めてだったので、
初歩的な無知な質問で恥ずかしいのですが💦
どなたか教えて頂けると幸いです🥺🙏
- もも(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
支払いが求められているという事は支払いが必要だからかと思います。
まずは役所に電話で説明を求めた方がいいですよ。
いつまで国保だったのか、扶養に入った認定日、色々わからないとここではわからないと思います。
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
扶養なら入らないと思いますが、扶養手続き保険の空白があり移行期間だったとか理由があるかもです。
役所に聞いた方がよいです⭕️
間違ってる場合もありますし😊
-
もも
コメントありがとうございます。
3ヶ月分で…
いやー、国保は高いから主人の扶養に入れてもらおうって話してたよなぁ。とモヤモヤして😭
年金事務所ではなく、役所なのですね!
さっそく次の平日休みに行ってみます🥲- 8月26日
-
レンコンバター
不安ですよね!
国保の保険手続きすると年金とも多分自動で連携するはずなのでくるとしたら両方来るのかな?と思いました。
解決するとよいですね💪- 8月26日
![to.ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
to.ri
実際、国保入ってた期間はありますか?
-
もも
コメントありがとうございます。
国保に加入していた期間はありません🥺
仕事辞めてすぐに主人の扶養に入れてもらいました🥺🙏- 8月26日
-
to.ri
本当に国保の請求であれば、市役所に問い合わせですね。
失業保険もらう間だけ国保とかもないんですよね?- 8月26日
-
もも
失業保険貰ってなくて💦
土日で窓口が閉まっている為、不安でママリに問い合わせつみました。
来週、役所に行ってみます!- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事してた時は社会保険でしたか?
例えば1月31日付けで仕事を辞めていたら2月下旬まで付で扶養に入ってないと国保請求されます!2月末付以降だと2月分の国保が請求されたりしますが🫠
-
もも
コメントありがとうございます。
はい!社会保険でした🔍
10月末退職🌕
未納期間として、支払い要請がきていたのが「11.12.1月」です。
この期間は、主人の扶養に入ってました🙇♀️- 8月26日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
ついこの間役所に行って聞いて来たばかりです!
ご主人様は社会保険に加入していらっしゃいますか?
ご主人様の社会保険の扶養に入っているなら、ももさんが退職された日から現在まで旦那様が国民保険でない限りは、国民保険から請求されないはずですよ!
-
もも
コメントありがとうございます。
社会保険に加入してます🙇♀️
国民保険ではなく、建築国保なのですが…
どうでしょうか?💦- 8月26日
-
まあ
という事は旦那さん、建築国保に加入されていないですか?
建築国保と国民保険、社会保険は別物ですし、一般の方が建築国保から請求は来るはずがないので💦
旦那さんの会社に聞いてみてください!- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
建設国保は扶養制度がないので、組合員の家族(妻◯◯円、子ども◯◯円×◯人)で、それぞれ金額かかってきますよ!
もも
コメントありがとうございます。
扶養に入っている場合も支払いが発生するのですね?
国保払うよりは扶養に入った方が…なんて、話しも聞きますが💦
主人の保険料からも、私の分引かれていたので。。
まままり
それだけの情報ではわかりません、としか。
何月何日に扶養の手続きして、何月何日に国保喪失の手続きしたのかとかも色々関係してきますよ。
扶養に入りました、国保分はなくなります!とはならないです。手続き日次第ですが。