![ゆうみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんが昼間ほとんど寝ない悩みです。夜はよく寝るけど昼間は眠くてもすぐ起きる。深く眠るのに時間がかかる。昼は暗くしないで昼夜の区別をつけたい。時期が来れば眠れるようになるでしょうか。
1ヶ月 昼寝ない事について
1ヶ月の子がいます。
夜は本当に良く寝る子で、23時~5時 ミルクを飲みすぐ寝て10時までとノンストップで寝ます。
ですが昼間ほとんど寝ません。
眠くてグズグズするのですが、抱っこでも置いてもすぐ起きます。
ウトウトしててもすぐ起きます……
寝入りのビクつきやモロー反射で起きてるような感じもありますが、おくるみなどは暑そうでしていません。
おしゃぶりもあまり効果はありません……
深く寝入れば長く寝るのですが、深く寝入るのにめちゃくちゃ時間がかかります……
夜は暗くすれば寝るのですが、昼夜の区別をつけたいので昼は暗くするのは微妙ですよね。
これは時期が来れば眠れるようになるのでしょうか……
- ゆうみ(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼夜逆転とまで言わないけど、
一度ミルクで起きるとはいえ23-10時まで寝てるからだと思います💦
うちはその頃は2人とも20時から朝まで寝て、昼間はちょこちょこ寝たり寝なかったりだから同じことですよね。
ゆうみ
やっぱりそうなんですかねー。
起こすともう寝ないんじゃないかなと思って寝るだけ寝かしてしまっているのですが、起こした方がいいんですかね……
退会ユーザー
うちも上年中ですけど、夜も23時じゃなくて上の子とお風呂入れて同時に寝るようにする方が楽だと思います。
朝も然りですね。