![ままりんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
みるみられるくらいは大丈夫でしたが、
抱っこは3ヶ月からダメでした😂
1歳半あたりからおちついてきて、
最近は娘の中の基準があるのかいい人嫌な人がいます。笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上がかなり人見知りでした。
もう会う人会う人ギャン泣きで、同じくらいの子が近づいてきただけで、ギャン泣きして、恐ろしいものが近づいてきた感じで逃げてました。
なるべく体験や人の多い場所に連れ出して、ママは知らない人とも会話しまくり、慣れるようにしていました。
今は落ち着いて誰でも話せます😊
-
ままりんこ
やっぱり慣れが大事ですよね🤨私も今日から定期的に支援センターに行ってみました!
落ち着いてくれるといいんですが😨- 8月26日
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
娘のその時期は、ままりさんのお子さんと同じ感じでした…私以外オール拒否、寄るな触るなで😓
この間面白い本を読み納得したので、2人目の息子の人見知り期に試したいなぁと思っているのは、
野生動物と一緒で、目を合わせると敵意のあらわれ!
人見知り期には赤ちゃんと目を合わせずさりげなく近づく!
いきなり触らない!
と書いてありました🤣
-
ままりんこ
同じですねー🤣🤣
野生動物面白いですね🦁w確かに目を合わせないようにするといいってネットに書いてありました😁‼️- 8月26日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
泣かれたことに焦らない☺️
ニコニコして泣き止むのを待ったり話しかけたりしてました🥹
周りは人見知りする子なんだなぁって慣れるまでそっとしておいてくれました🤣
-
ままりんこ
私かなり焦ってました🥲
もっと怖くなっちゃいますもんね🥺💦
親がどっしり構えてないとダメですよね🥲- 8月26日
![きょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょう
うちの子も吐くぞって勢いで人見知りギャン泣きでした💦
前もって人見知りが凄い事を伝えたり、グズりだした瞬間に人見知りヤバいんです〜!って訴えて凌いでました🤣
友人とかであれば、いきなり触らないでもらう事とかをお願いして、娘が同じ空間にいることを安心だと感じて貰うようにしてましたが…特に効果は感じず2歳手前には人見知り治ってました笑
今は親には似つかない距離感バグり気味の超社交的な子になってます🤣
-
ままりんこ
友人にはどう説明していいか分からずで💦次回会った時は伝えてみようと思います😆
超社交的羨ましい⭐️
うちの子も治るといいんですが🥲- 8月26日
ままりんこ
わかります😂うちの子も何故か大丈夫な人もいます😂
何基準なのか不思議ですよね😆