※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よま
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が頻繁に発熱して心配です。予防策を教えてください。

【1歳5ヶ月の娘が頻繁に発熱して心配です。保育園に通っているのに私よりも長く保育している他の子は熱が出ないことが多いです。予防策を教えてください。について】

1歳5ヶ月の保育園に通っている娘がいます。
4月から保育園に通い4月は洗礼を受けつつ10日ほど保育園には行けそれ以降は月1ペースで発熱の早迎えや休みがありました。
今月に入り先週(8/14)の月曜日の午後熱37.8度で早迎えに行き月曜夜38.9度、火曜朝37.3度、火曜夜38.8度、水曜朝37.7度で水曜の日中小児科に行きましたが普通の風邪だろうとのことで薬も家に解熱剤があるので貰わず帰宅し水曜の夜から熱が37.5度以上になることはありませんでした。お盆もあったので先週は火曜日から休み今週(8/21)から登園しました。
月曜、火曜と平熱で登園し水曜は旦那が休みなので保育園も休み昨日保育園に行きましたが午睡明け38.3度の熱で早迎えになりました。水曜夜38.8度、木曜朝37.5度、日中37.3度で先程熱を測ったら39度ありました。熱測り娘が体温計を触りたかったらしく私が片付けたら大泣きし嘔吐もしました🥲娘自体は熱がある割には機嫌も良く食欲もあり水分もとれています。そして体重も11キロあり健康体です笑
ただの風邪だとは思いますが週1ペースでの熱は久々なので心配になります。また熱が下がっても来週呼び出しがあるんじゃないかと、、
私自身仕事が保育士で娘とおなじ1歳児クラスに入ることも多いのですが娘より保育時間が長くても熱が出ない子がほとんどです。

何だか気分が下がってしまいここに吐き出させてもらいました😭先輩ママさん、娘と同い年ママさん方に熱が出にくくなった予防策などあれば教えて頂きたいです😭😭😭

コメント

ねこ

うちの子は4月から繰り返し中耳炎になり、全然保育園に行けませんでした💦
8月頭頃から耳鼻科から十全大補湯という漢方を処方されて飲んでいます。それを飲み始めてからあんなに治らなかった中耳炎がすっかり治ったのですが、風邪もひきにくくなって飲んでから一度もひいてませんし、ご飯もよく食べるようになった気がします。
十全大補湯は免疫力を高める効果があるらしいです。3ヶ月くらい飲んで大丈夫と言われたのでとりあえず2週間分また飲ませてます☺️
ただ、飲ませるのが大変で漢方がクセのある味なのでココアなどに混ぜると飲みますが甘いものなど控えているママさんとかだと抵抗あるかもしれないです...うちはミロに混ぜてます!
お薬なので耳鼻科や小児科で相談しにくいかなとは思いますが...

  • よま

    よま

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    まるさんも毎日お疲れ様です😭
    中耳炎大変ですよね🥲🥲繰り返しちゃう所がほんと厄介ですよね、、
    初めて漢方の名前聞きました!凄い効果ですね!!お子さんも良かったです!私のかかりつけの所は薬をあまり出さないタイプの先生なので聞きにくいですが頭の片隅に入れておきます👍ありがとうございました!

    • 8月25日