※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤のため次に住む家で悩んでいます。選ぶならどっちですか?①木造メゾ…

転勤のため次に住む家で悩んでいます。
選ぶならどっちですか?

①木造メゾネット オール電化
メリット
プロパンよりは安い
綺麗でおしゃれな内装
広い
駅から徒歩5分
専用ガレージがある
部屋数多い

デメリット
木造の為騒音の苦情が来そう
メゾネットの為階段が怖い(子供の転落)
あまり栄えてない(スーパーなどはある)
道が狭く雪が多い



②鉄骨一階 プロパンガス
メリット
一階
わりと栄えてる
駅から徒歩7分

デメリット
プロパン(北海道なので暖房代が怖い)
古い建物
脱衣所の間取りが変で狭い


①の方が私好みの内装なのでワクワクするのですが、階段転落と騒音が心配です。
階段は5.6段しかなく、それがダイニングキッチンからリビングへ。で一つ、
リビングから寝室へ。一つあります。
中途半端な段数を往復して生活するのもめんどくさいかな〜と思ったり😂

②はまあ古いけど全然住める!って感じです。
ただ脱衣所が異常に狭い事と、なによりプロパンガスが嫌です。

家賃自体は会社からの家賃補助が出るので気にしないにしても、①の方が3万ほど高いのでどうせ住むなら高いところがいいなと思っちゃいます😭

コメント

ベビー

オール電化の知り合いはみんな電気代高すぎて困ってると聞きました、
あと地震の時
全て電気で困ったとも、、

お部屋選び慎重になりますよね、いいお部屋がみつかりますようにっ!

かな

北海道在住です、
電気値上がりしたので、
オール電化のお家は大変みたいで、友人の自宅は月10万くらいはいくようなことでしたよー💦
最近売りにだしてるお家が多いみたいです💦

arc

その二択なら①ですが、私ならお子さん小さいならどちらも選びません🍀
階段だけが不安ならベビーゲートつけたら解決です🙆‍♀️
特殊な間取りっぽいのでいくつも必要かもですが💦

転勤族で何度も引っ越していますが、子供が小さいときはRCの大きめなマンションが良いと思います。
そして1階は寒いので2階以上。RCの大きめマンションならそこまで騒音も気にならないと思います。
プロパンか都市ガスかオール電化かは二の次ですが、出来ればオール電化は辞めた方が良いかと。
電気代高騰してるので1番高いと思います。
札幌でプロパンガス➕暖房は灯油のマンション住んでいましたが、真冬1番高い時で合わせて5万近く来てました🤣