※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
住まい

リノベ中古マンションで騒音問題に悩んでいます。売却したいがローンが残っており、売却時の騒音の伝え方や価格の問題で悩んでいます。

3年前にリノベ中古マンションを購入して住んでいるのですが、入居した時からリビング隣の1室の排水音が気になっています。上の階がトイレを流した時の音が配管から聞こえてきます。壁一枚隔てて配管があるので仕方がないと思っていました。最初はその部屋で寝ていたのですが音が気になり、違う部屋で寝るようにして音はそこまで気にしなくなりました。でも最近、子供が1人増え、またその部屋で寝るようになり、やっぱり音が大きくて悩んでいます。産後でずっと家にいるので余計に色々気になって考えてしまいます。
この家自体にも色々不満があり、売却も考え始めました。
でも売却する際もその音がある事を買主に伝えないといけないと思うと売却できる気がしません。でも伝えないで売却した場合、後から何か言われるのも怖いです。
騒音があっても売却できるでしょうか?
ローンもまだ結構残っているので、値下げもあまりできないです。
この家にずっと住み続ける気持ちはないのでいつかは売却をと思っていますが、築36年なのでこれから価格も下がり続けると思うと早く売った方がいいのかと毎日悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

築36年とかなので購入者も自分で調べて理解したうえて買うべきかなと思います。
聞かれたら答えればいいですよー。自分から言う必要はないです。
静音構造を売りにしてるマンションなら販売時パンフレットに書いてあるはずだし…。


築年数そこまでいくと別にそんなにびっくりするほどは値段下がらないですよ〜

はじめてのママリ

ハムさんが中古で購入するときは売主や仲介会社から排水音の説明はなかったのですか?
売却時に伝えたとしても、その部屋を寝室にする予定ないとか、外出が多い人とか、あまり音気にしない人なら他の要素を優先して買う人もいると思います。
タイミング的には今不動産値上がってるので売り時ではありますよね。売れるかは別にしても…

ちなみにうちも中古マンション買う時に「冬だけ北風が強い日は廊下の塀の隙間からゴーっという音が聞こえます」と言われたけど他の条件が良すぎたので買いました。確かに冬は音がしますが私にとっては全然許容範囲でした。でも売主に事前に知らされておいてよかったと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとは仲介会社に懸念を相談したらいい感じで対処してくれると思います!仲介会社もトラブルにはしたくないけど売りたいので、良しなに説明してくれるはずです。

    • 8月25日
nn62yy

PS内の排水用縦管のことでしょうかね。
大手デベ分譲系のマンションだと、新築時に防音材(グラスウールとか)を管に巻いたりして防音対策します。
どれほどの効果があるのかは、検証したことないので正直わかりませんが…
大体問題になるので新築時にやってることが多いです。

売却まで考えるなら、防音対策工事を考えてみてはいかがでしょうか。

ただ、マンションだと共用部分に勝手に手を加えることはできないと思うので、管理組合に相談してみるのがいいかもですね。
費用負担は個人かと思いますが、そもそも共用部だからダメとなるかもしれないですが…

こばちゃん

うちも築年数40年くらいの中古マンションで、フルリノベして住んでます。
排水音とか物音とかは古いマンションあるあるですよね💦
防音設備が今とじゃちがうので💦

うちは大通りも近いので、窓全てを二重窓に変えました。
排水音も気になる時ありますが、そんなもんかなって感じで慣れました。
立地がかなりいいので売らない方向です。
なので立地がいいなら売るのはもったいないかなーと思います。
賃貸で貸し出して不動産収入にするとか??