※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫との喧嘩で後悔とストレスが溜まり、離婚を考えています。子供の医療ケアで仕事ができず、自己嫌悪も感じています。

何もかも嫌になりました。
夫と些細なことからお互い手が出る大きな喧嘩になりました。

結婚しなきゃ良かった
生き急がなきゃ良かった
後悔ばっかり思ってしまうし
夫と一緒になってからの自分が好きになれません。
喧嘩中ムカつくことを凄い言われるので
話し合いにもならず私も我慢できず
怒り散らかしてしまいます。
今までお付き合いして来た人とは
こんなふうにならず喧嘩より話し合いで
穏便に終わらせて来ました。
だから尚更感情的になる喧嘩を何回も繰り返すことに
凄いストレスを感じるし
離婚したいと何回も思ってしまいます
今回は私がキレてる所の動画撮り出したりして
マジで意味わからないしなんでそんな煽るようなことばっかりするんだろうと謎です。
子供は可愛いです
だけど医療ケアも必要で預け先が無いため
私は仕事が出来ません。
自分も相当ストレス溜まってるんだろうなと思います。
けどもう涙が止まりません。
ホルモンバランスのせいなんですかね。
1人になりたい、、、
子供もかわいそう自己嫌悪です

コメント

はれ

私も似たような状況なので、すごく共感してコメントさせてもらいました。イライラして、怒り散らして自己嫌悪になる負のループですよね😓私の旦那もなぜか煽るようなこと(動画撮ったり、言葉とか」してきます💦
今までの元彼思い出して、あの人なら話し合いで解決できてたのになって思うこともしばしば。
本当に辛いですよね。ママリさんだけか悪いわけじゃないはずです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。私も元彼だったらこんなことならなかったとちゃまさんと同じことをずっと思ってしまいました。

    本人は謝り仲直りしようと最終的にいうけど喧嘩中の言動行動ずっと直らないんだろうなと何回こんな喧嘩しなきゃいけないのかと自分にも夫にも呆れてしまってもう後悔の気持ちしか湧かないです、、、

    • 8月25日
  • はれ

    はれ

    わかります。私の旦那はすぐ「離婚する!」とか言うし、勢いで出て行くし でもそのあと「怒った勢いであんなことしてごめん」とか言うんですよ。勢いで発言行動するのやめなって何回も言ってるのに、全然治らないんですよね。
    喧嘩しても次の日にはなんか全部リセットされてるんですよね笑

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、なんでリセットできてるのか。
    朝夫が仲直りしよって別々で寝たのに部屋に来てハグされましたけど私は無でした、、
    小さい喧嘩とかなら私も一晩経てばもう落ち着いて自分の中で消化出来てたのに
    前回次はもう無いからねって言ってたのにまたこんな風な喧嘩になってしまって
    離婚したい発言は私がしちゃってます。でも本当にもうこの人とは合わないんじゃないかと思ってしまうんです😭
    仲良い時は良いのに
    なんか悲しい感情もあるし
    自分もコントロールしきれなくて怒鳴ったのとかも自己嫌悪がとまりません、、
    押さえつけられた所も痛いし
    顔も見たくないです😭

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

夫婦喧嘩の時に動画を撮るなんてありえないですよね。
私でしたら携帯壊す勢いで怒ると思います。

  • ママリ

    ママリ

    あり得ないですよね。
    そんな人だったんだ、となってしまいました。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人の行動からママリさんがイライラするの伝わってしまいます😥
    なんか幼稚というか、同じ家族ではないような行動、、色々とご主人の精神面も考えてしまいます。
    けど、男の人ってパニックになるところがあるので、うちの夫もやりそうだなぁと思いますよ。

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    いろんな所直してくれようと
    努力してるのは分かるんです。
    でも根本ってどう育ったかによってもう植え付けられてる考え方とかあると思うんですよ。
    義母と義父めちゃくちゃ甘々だし納得。ってなる言動も沢山。
    今回ばかりは気持ちをどう持ち直せばいいのか分かりません、、

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが医療ケアが必要でしたら尚更夫婦の協力が必要になるので、そこで唯一気持ちの持ちようが分かり合える事ができていつの間にか夫婦上手くやっていける可能性もあるんですけどね😥
    また、私は別れたいと思った時は結婚しようと決めた自分の心境を思い出します、、

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと引きづらず切り替えて
    過ごしてみます😭😭
    結構何でも1人でやっちゃうので
    気持ちも共有できたら違うのかなと思います🥺

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切り替えは大事です!
    夫婦仲が悪い時も一緒で乗り越えていくものだと思います。
    あとは1人でやってしまった方が楽ですど、ご主人の存在も薄れてしまうので、特に子どものことはママリさんと同じように把握できるようにしといた方が上手くいきます😊

    • 8月25日
はじめてのママリ

喧嘩の原因が分からないですが実際、相手が先に手を出したりした場合は子供の親権に関わってきたりするのもあるからかなと。

多分、子供が産まれると些細なことでもイライラするから余計になんだと思います。

冷静になるために1度お互いに離れるのはどうでしょうか。
本当に私も前は自分の機嫌はとれない制御出来ないで大変でした🥲

  • ママリ

    ママリ

    一緒の空間に居たくなくてお互い別々で寝ました。

    朝機嫌とって来て仲直りしようと言われてごめんも言われたんですが前回も前々回もそんな感じでどうせこの人といたら一生こんな感じなんだろうなとかうまくやっていきたいのに諦めの心の方がでかくなってしまって、
    ずっとモヤモヤしてます。

    自分の制御出来なかった時は
    どういう風に過ごしてましたか?
    旦那さんはどういう対応をしてくれてましたか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ



    私は妊娠中に不倫を繰り返されたのもあってもう精神おかしくなってしまい、とりあえずブチ切れまくってました。
    なんかもう異常だったなと思います。


    私はその異常さがもう嫌で夫と別れて子供も親権は渡しました😭

    今は別れてとても幸せではありますけどやっぱりあの時の自分は異常でしたね。

    今思えば、夫の優しさとかに甘えすぎたり、夫に期待しすぎたのかなって思ってます。
    自分はこんな辛いのに!!って自分主体になってたなって思います。

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、
    期待しすぎなのかもしれません。
    というか細かいとか神経質だなとか押し付けがましいと思ったりもっと楽に付き合いたいです。
    だからいちいちこれしてないよ、とか言われるのも私は気にならないから勝手にすれば?て感じだし私は家事育児ちゃんとしてるし家も綺麗に毎日掃除してるしちょっとやり忘れてる事があったってやっとくねって言える人が良いです。
    そういう関連は落ち着いた時に話したら言葉に優しさが足りなかったごめんと言われましたが他にも色々ありすぎて
    なんかうざいなーと思う感情が消えません。
    全て投げ出したい感情です。
    しばらく1人になりたいです。
    てかそもそも手が出るのが許せない。本人は殴ってないから手が出たとは言わないらしいです、私力一杯握られたり押し倒されたりしてあざになってるのに。

    • 8月25日