コメント
m_sa
友達が保険の仕事をしているのですが
相当大変そうです。
契約をとってこないと給料あがらないし
話しにならないらしいです、
apple
仲良いおばちゃんが若い頃から働いててよく聞くんですけど
相当きついみたいです
契約とってなんぼのせかいですからね
-
みさき
今のやられていますか??
- 2月15日
クロちゃん
親戚が働いていました。
保険が取れないとキツイのはもちろん、女性ばかりの職場なので、やっぱり特有のいやらしさがあったみたいです。
その親戚の子は、保険の契約たくさん取っててエースの子だったのに、上司からは嫌味を言われて、高熱が出ても休めなかったりしてました。
結局やめてしまいました。
-
みさき
やめたほうがいいですよね汗
- 2月15日
たんたん
新卒で入社しましたが、一年で辞めました💦
-
みさき
私もそんなことになりそうです汗
- 2月15日
S.mama
日本生命ではないですが、保険会社で働いていました。
他の仕事に比べたら融通は効くと思いますが、他の方が言うようにどんなに頑張っても成績を出さないとお金になりません。
試験も多かったです。
私には向いていなかったので3ヶ月ほどでやめました。
日本生命さんはどんな感じか分かりませんが、これは本当に向き不向きがあると思います。
向いてる人はポンポン成績あげれますが向いてないと思うようにいかないかもしれません(><)
他社だったので参考にならずすみません(><)
蒼乃🐽
先輩が働いています!大変そうですねヽ(;▽;)ノ融通は効くけど今月契約が足りない…と言われて、先輩がお金を払って契約していたこともありました。
a.a_tan
母が内勤してます。一応2年間は保証があるそうです。ですが保証が切れると雀の涙程度の基本給なので保証期間に顧客を捕まえないとやってられないと思います。勤怠としては朝出勤して3時までなので人によっては子供が熱を出した時とか出勤だけして自宅に帰り、退勤しに来る人も居るそうで、営業職のメリットもあると思います。ただ、正規で顧客が捕まえられない人は水商売も併用して顧客を用意してる人もいます。
同じ営業所のエースは年収1000万超えだそうです。因みに顧客を持ってる人も営業費で月収の半分は使ってるみたいですよ(^_^;)
-
a.a_tan
内勤は営業はないですが大卒の正社員かパートのみ(パートも出戻りの経験者のみ)しか取らないそうです
- 2月15日
みー
私は現在3年目ですけど平均月給35万ほどでこれこら産休育休入りますけど全然いい会社ですよー!
営業所と直属の上司による気がします。
普通に仕事していれば契約が全くないなんてことはないし気持ちが弱い人は辞めておいた方がいいかもしれないですね。
みさき
そうですよね汗