
自己肯定感が低く、友達の定義に悩んでいます。挨拶の距離感や人間関係に不安を感じ、自分を変えたくないけれど寂しいと感じています。考えすぎかもしれません。
自己肯定感が低いし相手に対して求めすぎ
なところあります。
わたし外見は話しかけづらいですが話したら
全然余裕じゃん!みたいな感じです(笑)
自分でもコミュ力高くわないけどそれなりに
あるので前は少し話したら友達みたいな感じで
友達たくさんいると思ってましたが
最近自分に友達がいないことに気づき
友達ってなんだ?と思い始めてます。
幼稚園のままさんとも距離感が掴めなくて
初めて挨拶、話せることができたままさんがいると
次の日とかめちゃめちゃ
愛想よく挨拶してしまう自分がいます。
でもわたしがグイグイすぎて少し引いてる?!
とかなんだか表情声のトーンとかみて思ってしまい
あーまたやってしまったなーと朝からダメージ。
こっちの挨拶と向こうの挨拶の温度差が
あってないかな?!という感じです💦
嫌な感じで挨拶返してくれてるわけではありません!
考えすぎですかね?🥲
人が怖くてあんまりか変わりたくないけど
寂しいなぁと思うこともあって
こんな性格なので深い付き合いもできなくて😢
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は人見知りなので、グイグイきてくれた方が嬉しいですけどやっぱり最初はちょっと警戒するかもです笑
大人になればなるほど人付き合いには慎重になってるのでもしあまり合わないのに仲良い感じになったら後々しんどいなぁとか考えます💦

ままり
愛想よく挨拶するのは全然いいんじゃないですか?
グイグイってどんな感じなんですかね?
-
はじめてのままり🔰
ですかね😮💨今まで素通りだったけど話せるようになったら目を見て挨拶するような感じです😮💨
うちの園は知り合いしか挨拶しない園でわたしも挨拶してなかったけどおんなじクラスになって話せるようになったままさんに結構感じよく振る舞ってしまう感じです😮💨- 8月24日
はじめてのままり🔰
わたしも初めは行かないようなしました!そっけなくされなら傷つくから(笑)でも感じのいいままさんでお話ししたことあるままさんだと自分から挨拶できるんですが結構目と目合わせて挨拶してしまうのでちょっと警戒されてるかな🥲