![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子を国立小学校に受験させたい方への相談です。受験経験者の話やレディネス検査について知りたいとのこと。
【受験⠀】
息子はもうすぐ4歳です。
ちょっとおバカですが💦将来を考えて
国立の小学校に入れたい(試験あり)と考えました。
同じように、受験がある小学校に入れたいと
考えている方いらっしゃいますか?
受かるか心配です💦まだ先ですが、、🤣
すでに受験して入学された方のお話も
聞いてみたいです。よろしくお願いいたします
ちなみにレディネス検査も試験であります。
レディネス検査、知ってる方も
どんな事するのか教えて欲しいです!
よろしくお願いいたします🙏
- りり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたし9月に国立小受験予定です!
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
詳しく教えてくれて、ありがとうございます😊対策してる
幼児教室や塾を調べてみます!! ドリルも、させてみようと思います(*^^*)
はじめてのママリ🔰
レディネス検査初めて聞いたので分からなくてごめんなさい🙇♂️
りり
対策は何されていますか❓
うちは幼児教室や
塾、通わせようかと思ってます😄
はじめてのママリ🔰
いいと思います!うちも幼児教室や習い事は、いくつかいっています!特別小受対策はうちの幼児教室はないのですが考える力がついてIQ高くなったので不合格の心配はあまりなくなりました☺️小受対策してくれる塾だと安心ですよね!小学校で伸びる子ドリルが出題傾向似ているようで、それを買って夏休みにやっています!
りり
すみません💦下コメントにお返事書いてしまいました(>_<)💦
はじめてのママリ🔰
いまは年長なので、お話の記憶、図形、季節など、受験必須系をやっています!年少さんなら少しずつ季節や旬のものを覚えたり、野菜や果物がどうやって成長するのか、土の上?土の下?とか、水に浮かぶ?浮かばない?とかをペーパーではなく、実際に経験としてやってみたり、塗り絵やハサミ、ちぎり絵とかの手指の巧緻性に取り組んだり、箸や縄跳びの練習をしたり、出来るところから遊びながら楽しくするといいと思います!
りり
詳しく教えてくださり、ありがとうございます✨🙇♀️
はい!やってみます✋
9月の受験、私も応援してます💪頑張ってください🙌