![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産でママっ子の娘の反応について、4歳のママっ子娘が赤ちゃん返りを心配しています。娘は弟や妹が欲しいと言っており、ママっ子であることを気にしています。現在は共働きで、幼稚園に通っているが、登園時に泣いてしまうこともあり、手がかかっています。将来、お姉ちゃんとして成長してくれるか心配しています。
【2人目出産でママっ子の娘の反応について】
1人目がママっ子で甘えん坊だけど2人目に踏み切ったママさん、上のお子さんの様子はどうでしょうか?💦
4歳の娘ですがものすごいママっ子で、
育児に関することはパパ完全拒否…
ママじゃないとダメ!って感じです。
でも幼稚園に通い出してから兄弟の存在を知って
「なんで私には弟がいないの?🥲」「ママ弟(妹)産んで!」
と言ってきます😅
「でも赤ちゃんが産まれたら、ママは赤ちゃんのお世話も
しなきゃいけないし、娘ちゃんだけのママでは
なくなってしまうよ」
と伝えたら
「ヤダーー!!赤ちゃんのお世話はパパがすればいいの!💢」
と嫌がります😂
今は共働きで、預かりありの幼稚園に通っていますが、
「ママがいい」で登園しぶりも激しく、
ほぼ毎朝号泣しながら登園しており、正直手がかかっています…
私達としては兄弟がいたら賑やかで楽しいだろうなと
思う反面、今以上に娘が赤ちゃん返りしてしまったらと思うと…勇気が出ません😅
実家、義実家は遠方で頼れません。
産まれたら葛藤しながらもお姉ちゃんになってくれる
ものなんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
歳は違いますが、2人ともママっ子です。
特に長女は小さい頃から何故かパパと相性が悪くなんでもママ!です😅
我が家も上の子のママっ子が酷かったのもあり少し歳を離そうと思っていましたが、長女が1歳2ヶ月の頃妊娠が発覚して現在年子の娘を育てています。
確かに赤ちゃん返りは酷かったです😅
もう大変すぎてあまり記憶がないです笑
それプラス年齢的にイヤイヤ期も重なりそれはそれは…笑
ですが、可能な限り長女との時間を確保したりフォローをして、今では喧嘩なんてほとんどしない仲良しな姉妹です!
2人でいつも遊んでくれるので長女1人を育てている時より遥かに楽です!!!
下の子がいる生活に慣れるまでは娘さんもお母さんも覚悟がいるとは思いますが、こどもの順応力はすごいです!
そして、下の子のおかげで1人の時に学べなかった事も育まれている気がします☺️
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
かわいいお子さんですね☺️♥️
うちも上の子が男の子ですが、そんな感じでした!💦
出産直後は『赤ちゃんキライ!いらない!』と大泣き。赤ちゃん返りもひどかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
とにかく上の子優先にして変わらず大切で大好きであることを伝え続けていました。2ヶ月もしないうちに、自分で赤ちゃんのミルクあげたい☺️とかおむついる?とか、自分なりに下の子と関わってくれようとしました。
今では喧嘩しつつですが、下の子大好きで幼稚園に行く前から『早く帰って下の子ちゃんと遊びたい🤭』と言ってます笑
ママリさんのお子さんも始めのうちは心の変化が大きいと思いますが、いざ産まれたら子どもはその環境に順応できると思いますˊᵕˋ⸝⸝꙳
長々と失礼しました💦
コメント