※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が後追いをして泣いてしまい、一人で何もできない状況で大変だと悩んでいます。

聞いてください🥲もう後追い始まってそばにいないとすぐ泣くから何も出来ないし、精神的に結構きます😭
夕方上の子お迎え行きお風呂入ってからの夜寝かすまではずっと抱っこ紐でご飯も作りお皿も上の子のことも全部します😭ほんと大変です😭
そして今の時間は上の子保育園お迎えまで1人だしそばにいないとすぐ泣くからほんと何も出来ないし抱っこ紐一日中ほぼ抱っこで肩も痛い😭
添い乳して寝かしつけしてもそばを離れるとすぐ泣く😭

コメント

はじめてのママリ🔰

後追いの解決策にはならないかもですが、、。抱っこひもでおんぶはしてますか??
おんぶだと家事や保育園のお迎えも抱っこよりずっと楽です。
体も抱っこより疲れづらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?😳
    5ヶ月だともうおんぶ大丈夫なんですかね?😳

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首が座った4ヶ月以降からできます!ただエルゴだと説明書では半年くらいからとなってると思います。おんぶ専用のおんぶ紐だと肩が痛くなってあまり長くやってられないですけど、エルゴやナップナップの抱っこひもは腰で支えてるので、1時間とか余裕でおんぶしてられます。ぜひおんぶに挑戦してみてください。前が空くので、ものすごく助かりますよー。家事なんでもできちゃいます。

    • 8月24日
!

同じです👶 ずーっと抱っこ紐使ってます笑
家事をしたい時は、おんぶにしてます!