※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の家計アドバイスです。収入280000円、支出は家賃65000円、保育料50000円など。貯金はできず、貯金を崩さない程度に暮らせるでしょうか?2歳と0歳の子供がいます。

育休中の家計のアドバイスをお願いします🙏
収入は手取りで280000円ほどとなる予定です。
(半年経過後は240000円)

家賃65000円
水道光熱費25000円
保育料50000円
通信費12000円
奨学金返済18000円
ガソリン10000円


貯金はできなくても貯金を崩さない程度に暮らせると思いますか?
2歳と0歳の子供がいます。

コメント

ひなまるママ(27)

ギリギリかなと思います😭💦
上の子の保育料が来年の4月から無料になるのでそこまではカツカツか少し貯金を崩さなきゃ行けないかなと思います😭💦
私も旦那手取り21万くらい
私の育休が2ヶ月で20万くらいで
毎月30万ちょっと使ってますが
全く贅沢してません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですよねぇ…カツカツでもなんとか貯金に触らず頑張りたいです💦
    夫から生活費をもらってこれなので、もう少し生活費をもらおうと思います😓

    • 8月24日
ままり

結構ギリギリな印象です。
ほんと節約意識してうまくやればいけるかもですが。

うちも手取り25万ほどで子ども2人(3歳、2歳)です。
毎月2-4万貯金してます。


保険はなにも入ってないですか?
通信費はもう少し抑えられそうかな?見直ししてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですよね😭
    保険は夫が払ってくれてます!と言おうと思ったのですがよく考えたら給料天引きの自分の保険が5000円ほどありました💦
    しかも住民税が年20万きてました😱ここは貯金崩すしかないですね😓

    25万で2〜4万すごいです👏
    通信費はahamo✖️2人分とドコモ光でこれくらいなんですよね💦もっと安くできますかね💦

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに食費はどれくらいですか?
    外食の頻度も知りたいです🙏

    • 8月24日
  • ままり

    ままり


    私も育休中の住民税は貯金から払いました。威力ハンパないですよね笑

    今仕事辞めて専業主婦なので夫の給与のみでやりくりしてます。

    最近子どもたちもよく食べるので食費は6.5万予算です。
    外食はファミレスとかは月1でパン屋とかコンビニとか含めて月7千円です。
    夫の昼食代や子どもたち2人も3食分入ってます。

    私はクロス取引で株主優待もらってるので日用品とか外食代少し浮かせてて実質6万だと思います。

    携帯は通信料どれくらい使うかですよね。
    うちは夫婦で月3千円です。OCNなんですが今はサービス終了したみたいなので、ドコモで見直しして安くならなければUQモバイルやワイモバですかね。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答が遅くなり申し訳ありません💦

    上の子の育休中も住民税の支払いがきて、がっくりしたのを思い出しました😂

    食費、それくらいなんですね。
    うちはまったく把握してないのでまずはそこからがんばります!
    外食も産後すぐなので今月は行けてないですが、いつもはわりと行くのでそこは節約のしどころですね。

    携帯夫婦で3千円!!
    そんなに安いんですね。
    うちら通信料の半分がドコモ光ですが、Wi-Fiはないと無理なので…😓

    いろいろと参考になりました🙏
    節約がんばりますー!!

    • 8月27日