※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

児童館デビューする際、ママ友作る必要ありますか?挨拶だけでOK?話しかけられたくない時も緊張します。

児童館デビューしようかなと思っているのですが、そこでママ友は作るべきですか?
挨拶だけ感じよくしとくかんじでよいですか?
話し掛けられたくないひともいますよね?緊張します。

コメント

deleted user

私もまだデビューできていないのですが^^;

話しかけられたくない人は児童館に来ないんじゃないかと思います。キッズスペースとかも、話しかけられたくなかったら行かないと思うんです。

それに、無言でその場にいるのは気まずすぎると思うので、自分のペースに巻き込むぐらい話し掛けちゃっていいと思います(^^)

反応がよくなければやめておこう、、くらいでいいと思います。

  • らら

    らら

    そうですよね!話し掛けられたくないひとは来ないですよね。
    私はまず話し掛けてほしそうに行ってみることにします。笑
    ありがとうございました❤

    • 2月15日
そら♪

ママ友って言っても、子供がきっかけで話をするだけで普通の人付き合いと同じですよ^ ^身構えなくて大丈夫です❗️
今何ヶ月ですか?って話しかけて、その場だけのこともあれば、話が弾めば、お昼食べましょう!とか、一緒にスーパー寄って帰ろう!とかってなることもあります。
まだ、子供同士が仲良くて親も付き合わなきゃいけないって年齢でもないので、気が合う人とは話すし、そうでない人とはその場限りで良いと思います😊

  • らら

    らら

    ママ友=ハードル高い!って構えすぎちゃっていましたが、普通の人付き合いと同じことだとおっしゃっていただき大分肩の荷がおりました。自分の自然体で普通にしておこーう。て思えました。ありがとうございました❤

    • 2月15日
  • そら♪

    そら♪

    ベストアンサーありがとうございます😊
    もっと大きくなって、子供が自分で友達作るようになったら、あまり気の合わない人ともお付き合いしなきゃいけないかもしれないですけどね😓
    緊張すると思いますけど、児童館だと職員の方が色々教えくれますよ❣️

    • 2月15日
とまとま

最近児童館に行きはじめました。
挨拶しつつも、周りのみなさんが、何ヵ月ですか?とか話かけてくれました。
最初はそれに答える程度で、とくに自分から積極的にママ友を…とはしなかったです。緊張しますしね💦
私は、もう少し慣れていって、知ってる顔が増えてきた頃に話が合う人と仲良くなればいいかなーと思ってます!

  • らら

    らら

    そうですね!まずは受け身な感じで、どんな感じか周りにあわせる風に参加してみようと思います。それで何回か行くことができたら慣れるでしょうしね!ありがとうございました❤

    • 2月15日
ゆーみん

何回か行って顔見知りが出来たら自然にできるんじゃないですかね(*^^*)

挨拶して、何ヶ月ですか〜?とか天気の話とかして私だったら様子を見ますね^^

  • らら

    らら

    何ヶ月ですか?とかお天気の話から無難ですもんね!
    なんかシーンてなるのも恥ずかしいし無視ってのも違うしと思ってたので会話の糸口ありがとうございます❤

    • 2月15日
るぱん2世

先日、下見がてら初めて支援センター行ってみました♬
が、ママ友グループっぽいのができててなんとなく入りづらく、センターの係の方とお話ししながら娘と遊んでました。
私も同じ月齢ぐらいのお子さんを持つママさんとお話ししたいのですが、きっかけて難しいですよね(^◇^;)
市の保健師さんから、交流会の情報を教えてもらったので今度行ってみようと思います♬
お互い頑張りましょうね(*´∀`*)

  • らら

    らら

    交流会、とか、なんとか会とかってなれば話しやすいですよね!お互い頑張りましょう(^O^)/

    • 2月15日