※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママやん
子育て・グッズ

授乳感覚が全くあきません。母乳よりの混合です。完母を目指しています…

授乳感覚が全くあきません。
母乳よりの混合です。完母を目指しています。
ひどい時は
1時間、40分くらいでお腹空いた泣きが始まります。
夜間も1時間半くらいで起きて授乳しています。
ミルクだと腹持ちがいいと聞いたのでミルクにもしてみたのですが結局間隔は開かず、むしろどんどん短くなっています。

成長と共に飲む量が増えているのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも全くあきませんでした。
体重の増え具合とかどうですか??
結論ですが、うちはあげすぎで苦しくて泣いてたのを産後ケアを利用して発覚しました。
1ヶ月検診日割りで80も増えてて、あげすぎと言われました。
でも、私は過分泌だったので飲んでもらわないと痛くて痛くて、泣くから欲しいと思ってあげる。落ち着く。すぐなく。の繰り返し。
寝不足も酷くてメンタルやられてきて産後ケアを利用して、間隔を開けてもらいました😊

  • ママやん

    ママやん

    まだ一ヶ月検診にも行けてないのですが、自分の体重を使って測ってみたところ退院時より1キロほど増えています。

    産後ケアいいですね!!高いイメージが…!笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が住んでた所は、1泊ご飯込みで3000円でしたよ!
    市役所や保健所の保健師さんに聞いてみるといいと思います🥹

    • 1時間前
  • ママやん

    ママやん

    えっ!3000円!?それはぜひ利用したい…!ありがとうございます!聞いてみます!

    • 1時間前
nakigank^^

泣くからってあげてるとどんどん狭くなって、なかなか間隔は開かないですね。💦

頻回授乳してるとちょこちょこ飲みも始まり、一回でちゃんと飲んでくれないし、夜も起きやすくなるので、負のループに陥いるかもです。💦

ちゃんと一回で飲んであれば、3時間以内に泣いても、最初は寝言泣きが多いので、まずは様子見て夜泣きに変わっても少し待ってから触った方がいいかもです。
3時間以内であればあやしたり、おむつ替えたり抱っこしても泣き止まないなら、安全なところに置いて、次寝てもらうために少し泣かせてもオッケーです。
3時間以上経たないともらえないってわかると、お腹も空くので一回で飲もうとなりますし、頻回で起きにくくなることもあります。😊

体重が平均的にあり、医者からの頻回授乳の指示がなければ、長い目で見て今から間隔をちゃんと開けてあげた方がいいかな?と、長男の時に苦労したので思いました。(笑)

  • ママやん

    ママやん

    めちゃくちゃ参考になりました、ありがとうございます♪

    • 17分前