※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が通う幼稚園がイマージョン教育で、将来の進路について悩んでいます。日本の義務教育の必要性や海外進学のメリットについて、帰国子女枠の進学も考慮しています。どちらが適切か教えてください。

少しもやもやした出来事があったのですが
聞いて頂けたら嬉しいです、、

今娘が日本の私立幼稚園
に通ってします。
そこの幼稚園は小学生からイマージョン教育になり
英語での授業になります。
その後は国際バカロレア認定校なので
国際バガロレアの授業も選択できます。

元々英語は喋れるようになってほしいと思っていたこと
海外への大学も視野に入れたかったこと
そして日本の義務教育も取得したかったので
この学校に決め通っています(娘の希望によっては変更もします)

お友達がインターか日本の学校かで迷っていると
相談を受けていたのですが、

そのお友達は日本の義務教育なんてあっても日本の大学は
世界からしたらレベルは高くないし落ち目だから
義務教育いらないでしょと言われてしまい
もやもやしました。

確かに他の国から日本の大学ランキングは
低いとは思うのですがうちの家庭は海外に引っ越す
予定もなく、私たちは英語もしゃべれないし
インター行った後日本語のフォローも大変だと聞くし
日本の義務教育が取得できないデメリットもあるのかなと
思っていたのですが

まだ自分の進路への意見がまだできない時期なので勝手に義務教育を取ってしまうのはなと思っているのですが。
もちろん娘の意見が出てきてインターの方が良い道になるなら転校や編入もありと思うのですが。

最近は帰国子女枠での進学も増えてきて
日本の義務教育はそこまで必要ないものなのですか?
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

親のエゴでお子さんの未来を潰す結果にはなりたくないですよね💦

日本国内で生きていくのであれば、日本国内での教育はあるていどは必要でしょうし、海外に生活拠点を移すのであれば国内だけでなくインターでのコミュニケーション法も必須になってくると思います。

まだ選択が出来ない年齢の内に全て排除するのはもったいないかなと思いますね💦
(しかも母国語圏ですし)
お子さんの選択肢も残してあげたいですよね。
海外へ行く予定もないのに海外教育をしても意味がないですし…。

私は独特な考え方の私立校育ち→自力で留学
娘は現在公立の小学生
それなりに相違も感じますし、不必要な事も感じますが、海外に出て思う事は、日本での基盤はやっぱり大事だと思いましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですエゴになってしまうのもなと。。

    娘が大きくなって娘も良いとなれば留学も考えたりしているのですが、基本は日本での生活ですし、母国語や日本のマナーの良さなどは学んでほしいなと思っていて、、
    海外へ引越し予定があるなら迷わずインターなのですが。。

    留学されたんですね☺️
    素晴らしいです☺️
    やはり日本の基盤は大事なのですね!
    少しこれで良かったのかなと不安になったり、、
    まだまだ小さいのでおっきくなって臨機応変にと思っているんですが、選択枠が多い世の中になってきて色々考えしまいますね😭

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが今の段階で海外に行きたい!となればまた別ですが、極論留学すれば幼少期の教育の有無は関係なく英語も覚えられますしね😊
    (私も後者です)
    本人のやる気次第でどうにでもなりますし、勉強外での教育は学校より家庭内が大事な要素になり得ると思います。

    また、国内で育って国内で生活するのであれば、やはり国内教育がすべての基準になってくるので必要不可欠要素にはなってくると思います😊

    お子さんの将来を考えることも大事ですが、それよりはお子さんの選択肢が最重要ですよね😊

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり海外に留学したほうが英語の取得早いですよね?☺️✨
    今の娘の学校か小学校から授業は全て英語で行われるのですが、日本にいるので少し遅いかなと思ったりしていて留学させた方が早いなと思っています😌!
    わたしは英語全くわからないのですが、自然と英語が聞き取れるようになるんですか?🥺
    きっとご本人の努力もあると思うのですが!!

    そうですよね子供の選択肢が重要ですね🥺娘のなりたいことやしたいのことのサポートができたらなと思います✨

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎学力に関しては日本の教育は素晴らしいと思いますし、幼少期にしか出来ないことはやはり幼少期に培っておくべきだと思います。

    今後も日本に在住するのであれば日本語はきちんと話せる、理解、解釈は必要ですし、その後の生活にも響いてくると思います。

    海外で日本人のお子さんのシッターもしていましたし、日本でもインターに通うお子さんのシッターもしてきましたが、やはり「どの言語を母国語とするか」が最重要でしたね。
    保護者がどっちつかずにしてしまうとどの言語も中途半端になってしまうお子さんも見てきました💦

    どんな、形であれ日本で生活するのであれば、日本の教育は基礎におき、その上で応用的にインター的教育を重ねていくのがいいと思います。

    私自身も似たような学校で育ちましたが、個性が強すぎるが故に非社会不適合者の縮図になってしまい一般的なサラリーマンはほぼいません😂9割フリーランスです😂
    そんな私もフリーランスでした😂

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日本の教育は素晴らしいのですね✨
    他の国での教育をみたことがないので日本の教育はどうなんだろうと思っていました😌

    どの言語を母国語にするか、、
    私も考えたりします😭
    どっちも完璧なバイリンガルはなかなか難しいだろうと思いますし偏りは出てきますよね😭
    家庭が日本なので母国語は日本になりそうな気がします😣
    ですが日本語は漢字やカタカナなど難しい言語かなと思ったりします😣
    実際お仕事でお子さん見た方からのご意見参考になります😌✨

    フリーランスされていたんですね☺️⭐️確かに個性は豊かそうですね☺️
    私もフリーランスで主人も個性豊かなフリーランスです😂😂

    • 8月24日