※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こん
お金・保険

食費と日用品に週1万円、月4万円、予備で5千円、合計45000円で生活は可能でしょうか?

子供三人のシングルマザーです。
週1万円、月4万円、予備で5千円、合計45000円で生活するのは難しいでしょうか?
光熱費や家賃などの固定費は抜いて、食費と日用品(オムツ込み)など基本的に「買う」ものにだけ使う金額です。
難しいでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

お子様が3人だと、かなり節約しないと厳しいように思います💦
できないことは無いと思いますが‥この物価高だとキツイイメージです💦
お米を頂いたりするならなんとかなるかもですが!

deleted user

お子さん3人の年齢にもよると思います😣💦

はじめてのママリ🔰

お子さんが小学生だと難しいと思います😥💦

はじめてのママリ🔰

子供の食事を牛乳飲ませまくるとか卵料理だけとかソーセージだけにすると子供の健康に良くないです。
脂質異常症になります。
1年でうん百万だか貯めた人のブログで言ってました。

子供の健康を考えると厳しいですね…

むーむー

お米や野菜は実家からもらえるとかなら切り詰めればって感じですかね
でも子供の年齢によると思います🙄
うちも子供3人ですが
上の子たちが大きいので普通に大人と同じくらい食べるのでまず無理です💀

ぷにか

私と夫だけで頑張ってそのくらいなので、4人でオムツも買うってなると難しい気がします😭

deleted user

出来ないと思います
子供の年齢にもよりますが
色々な物価が上がっている今、それは出来ません

子供さんに何かを我慢させれば出来るかもしれませんがね


私はキツキツでも子供には我慢させまいと頑張っています
もちろんめちゃくちゃ高いのはホイホイ買えませんが
歯ブラシだってすぐに広がりますし
服も破けます
お菓子だって子供は食べたいですし

ハチ

オムツ込みがどれぐらい必要か分かんないですが、オムツいらない子2人、食費は小学生ですが大人約3人分、毎日2人お弁当で週1万です🙋🏻‍♀️
およそ食費で4500円です。日用品は毎週でないですが購入する週は食費削りやってます。
一応、娯楽費込みで削るといっても一汁三菜は気にかけバランス取りしてます😅😅
赤、緑、黄は必ず揃えてますね。
削る=貧相ではないので、健康もしっかり考えてやりくりは可能かなと🤔💦
ただお菓子は買いません。
お菓子拾いとかのイベントで手に入れたもの、児童クラブで頂ける分のみで家ではプリンやゼリー、アイスのみです。
お米や野菜の援助はありません😅😅
B級品等の野菜を良心市や朝一のスーパーで手に入れたり、半額とかの時間16時で行きます。
あ、、、でも我が家は魚食べないので抑えられてるかもです。魚は惣菜しか買わず滅多に食べないので…

一応拘りもあるので、牛乳やヨーグルトは濃厚派なので低価格のは買いません。ウィンナーも香薫派なのでよく分からないのは買いません。
価値観が低いと言われた事もなく友人とかからも不思議がられたり、如何したらいいかと聞かれる事も多いですが我慢をする食事はしてないので、食費と日用品で1.5はできないと意見ありますが、やり方を変えればいいと思うし家庭それぞれですから下げれる所は下げていいと思います!!
あとはオムツと子供の年齢次第ですね🤔🤔