
旦那が息子にママに何でもしてもらえと言うのが煩わしい。自分もやれと思っているが、言い出せずイライラしている。同じ経験をした人いますか?
ママに〇〇してもらいな!と旦那が日常的に息子に言います。
例えば、
目を擦っていると
「ママに目薬さしてもらいな!」
お風呂上がりは
「ママに髪乾かしてもらいな!」
背中をかいていると
「ママにかゆみ止め塗ってもらいな!」
買い物中モジモジしていれば
「トイレ?ママと行ってきな!」
とかキリがなく。。
パパ嫌期が長かったので私がお世話して当たり前になっていて癖になっているのだと思うのですが、そろそろパパ嫌が薄れてきてるんだからオメーもやれや!!!!とイライラします。
でも子供の前で、何で私ばかり?あなたやってよ!と言いづらいというか、押し付け合ってる様を見せたくなく言うタイミングがなく1人でイライラしています。
同じような方いますか?
- ママリ(5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
私は逆で、パパに〜って言ってます😂(先に言ったもん勝ちですかね笑)
平日はワンオペなので旦那がいる日くらいパパにやってもらってもいいじゃない!って思ってます😂

はじめてのママリ🔰
押し付け合っている様を見せたくなくて、指摘するタイミング逃すのめっちゃわかります😭
我が家も同じようなことがあったので、子どもの死角になるところから般若の顔して夫を見つめてます笑
-
ママリ
死角から般若顔、想像してめっちゃ笑いました(笑)
私も無意識にやってるかもしれません👹- 8月23日

あかり
うちも私がやるのが当たり前になっていたので
そう言われたらやるしか無いですが、
旦那の手が空いている時には逆に「お父さんにやってもらって」と言っています。
-
ママリ
その流れではやるしかないですよね。
私も今度先にやってもらって!と言ってみます!- 8月23日

はじめてのママリ🔰
子が寝た後1回話し合ったら(不満を伝えると)いいと思います🙆♀️
子どもの前ではなかなか難しいですよね😭
-
ママリ
うちの旦那、時間おいて改めて指摘すると逆ギレしたり言い訳したりするので、いつもその場で「〇〇してね♪」とラフに伝えることを意識しているんです🥲
面倒くさいけど逆ギレされるとムカつくので😒
2人で何か明るい子供の話題をしているタイミングでそういえばさ!と軽く伝えてみようと思います。
タイミングが難しいけど頑張ってみます💦- 8月23日

ママりー
あー!私今ダメだよー!!
お父さんにやってもらってー!!って
何だかパニック?を演出してやらせたことありますよー😅
-
ママリ
なるほど!
今は手が離せないよ〜💦
パパ出来る?と自然な感じでリターンしてみます😆- 8月24日
-
ママりー
はい!
あっ、トイレーとか言って逃げちゃってもいいかと思います😅- 8月24日

ママちゃん
分かります!!
私は出かける時下の子抱っこ紐してるのにトイレは私が行くのが当たり前みたいになってます
いや、お前が行けよって言ってももたもた結局漏らしそうになるので私が連れて行きます。
漏れるって言ったらすぐ漏れるのに危機感がないです😤😤
-
ママリ
下の子抱っこ紐してるならトイレやって欲しいですね!
しゃがむの大変ですし😭
うちも出先では毎回トイレに連れて行くの私です!
本当、たまにはお前も行けよ!です。- 8月24日
-
ママちゃん
上の子を持ち上げる時
下の子と頭ごっちんこさせちゃう事も多いのでほんとにやって欲しいです!
それか抱っこしててくれ!!
泣くけど🤣- 8月24日
ママリ
そうですよね!
普段やってるんだから家にいるときぐらいやったらいいのにって思いますよね!
私も今度先に言ってみます😁