※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが一日中寝ていて、体重も増えているけど、起きている時間が増えると聞いた。こんなに寝ていて大丈夫か心配。

もうすぐ3ヶ月です。
退院後からよく寝る子で、授乳時間に起こさない限りずっと寝ています。
4~5時間で起こす→授乳中にも寝てしまう→また次の授乳に起こすまで寝る
という感じで、一日中寝ています。
体重は増え、おしっこも出ています。
徐々に起きている時間が増えてくると聞きますが、こんなに寝てばかりで大丈夫でしょうか。

コメント

すず

娘もそうでした笑
延々と寝てました😂
ですが徐々に睡眠退行が
きたりとあの頃は
よく寝てたのに😂
状態になりましたよ!
ただ今でも1回寝ると
ガツっと昼間は寝てくれます😊🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの頃はよく寝てたのに…になりそうですね。
    性格なんですかね。
    ありがとうございます。

    • 8月23日
mini

私の娘もずっと寝ていました😊生後半年くらいまで授乳以外ほぼ寝ていたので寝返りとかの体の発達はゆっくりでした🤣
半年くらいから起きる時間が増えて(と言っても、朝寝と昼寝はガッツリしてました)動く時間も出てくるようになりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね。
    寝てくれるうちに私も休んでおこうと思うのですが、心配になりまして。
    ありがとうございます。

    • 8月23日