※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずり
子育て・グッズ

トッポンチーノについて質問があります。サイズや素材、季節の使い心地など気になる点があります。実際に使った方の意見や写真を参考にしたいです。

トッポンチーノを使った事がある方や手作りした方にご意見頂きたいです!!( ´ー` )❤︎ 使っていた現物のお写真もあれば参考にさせてもらいたいなーと思います♪

前から気になっていたトッポンチーノですが、そろそろ材料を集めて作り始めようと思っています。そこで実際に使った方に使用感を教えて貰おうと思いました。幾つか気になっている点を箇条書きで失礼しますね。


① 制作or購入したサイズで良かった点や改善点(サイズアウト時期などもあると◎) ※現在45✕70で作ろうかと悩み中。

② トッポンチーノ本体に使われているお布団の素材や厚み

③ 春先~初夏にかけて使ったことのある方、ムレたり暑かったりしましたか?

④ 制作した方への質問。中のクッション素材に厚手のキルト芯(2〜3cm位)を使った方、若しくはふとん綿とキルト芯で迷われた方がいらっしゃれば詳しくお話したいです。

⑤ 制作した方への質問。カバーや中身クッションの生地はWガーゼ一択でしょうか?また、吐き戻しやうんち漏れ等の際はカバーから本体に染みそうですが、防水布は使わない方が良いのでしょうか…?


色々と長くなってしまい申し訳ありません。⑤の吐き戻しの部分は特に気になっているのですが、カバーから染みて本体まで汚れないか心配です。実家に体験談があれば是非教えて下さい!宜しくお願いします。

コメント

ゆわたし

参考にならないかもしれませんが、漫画子宮の中の人たちの作者EMIさんがトッポンチーノ使ってましたよ。ブログに使用感など書いてました。
EMIさんの旦那さんはトッポンチーノのワークショップに行ってた気がします。
お二人ともアメブロやってますので、遡ってブログを見るのが苦痛でなければご参考までに^_^

  • あずり

    あずり

    お返事が遅くなってすみません!!
    色々と作成した方のブログは拝見していたつもりでしたが、まだ見ていないサイトさんでした。旦那様の方がワークショップに通われていたなら手作りの情報もありそうですね!さっそく見てみようと思います♪

    • 2月18日
kuku

トッポンチーノ作りました💡
夏生まれですし使ったり使わなかったりだったので参考にならないかもしれませんが💦

①詳しいサイズは忘れましたが、同じくらいのサイズだったと思います。
通常のものより、一回りくらい大きめですよね?
新生児の頃は少し大きいかな?と思いましたが、包み込むようにできましたので良かったです。
うちの子は小さめなので今でもお昼寝の時くらいなら使えます。

②綿100の布団綿を使いました

⑤オーガニックコットンを使いました。ダブルガーゼの換えカバーもあります。
防水布にもよるのかもしれませんが、使うと肌触りが変わりそうだなと思ったので私は使いませんでした。
寒い時期ならいいかもしれませんが、蒸れそうで。。
うちはうんち漏れも吐き戻しもほとんどなかったので特に汚れることも無かったですが、ご心配ならカバーを厚めに作られたら、肌触りはそのままで少しは染みるのを防げるかなと思います💡

  • あずり

    あずり

    お返事が遅くなってすみません!!

    aikuさんも少し大きめだったとの事で、使用感等とても参考になります!昨日型紙を作ったら思いのほか大きいな…と感じましたが、体格の良い旦那と実父が抱っこで使うには丁度良いかもと思いました(笑)

    防水布は…やはり肌触りと通気性に心配がありますよねぇ(^-^;💦 去年新生児だった姪をお世話していた時の吐き戻しが本当にひどくてそれを見てると心配でしたが、ハンカチやタオルをうまく使って様子見しようかなーと思いました。
    とても参考になるご意見ありがとうございます❤くま耳すごく可愛いですっ!

    • 2月18日
るこるこ

作りました!新生児の頃はほぼ毎日使いました。三ヶ月くらいまで使ったと思います。
①三ヶ月頃には足がはみ出そうになっていたと思います。もう少し長くてもよかったかなと思いますが新生児はすっぽりだったので、写真撮ってもかわいかったような。本通りに作ったので、今手元にサイズはないのですが…
②本体??クッション??オーガニックコットンを成型して、糸で留めるやり方が書いてあってそれでやりました

③10月生まれなので、すみません

④クッションはオーガニックコットンです。②の本体がクッション??どの部分でしょう?

⑤カバーはコットンシーチングで本に書いてあったのでコットンです。クッションカバーもです。カバーは洗い替えも作りました。上かにタオルやバスタオルを敷いていました。新生児の頃はそばにいるので吐き戻してもすぐに対処したらそんなに染みなかったような…たら〜と垂らしたのは顔についている時に拭いたり

写真削除していて、他のとまとめたのしかなかったです
現物まだあるので撮れますが。

  • あずり

    あずり

    お返事遅くなってすみません!!全部の項目にお答え頂けて助かりました♪♪

    やはり皆さん三ヶ月程度で卒業のようですねぇ〜 気に入ってくれたら嬉しい反面、離さなくなっても困る代物です(笑)

    ④は紛らわしい書き方ですみませんでした。厚めのキルト芯なら高い綿買わなくて良いんじゃない?という友達からの意見があったので迷っていたのですが、やっぱり初心者は普通に作った方がいいと、ふとん綿を購入しちゃいました!

    コットンのシーチングの方が店舗購入でも種類や値段は安くすんで良いかも…でも夏に向かって使うようになるからもう少し検討してみます。

    たくさんの参考写真、とても参考になるご意見ありがとうございました☺💕

    • 2月18日