※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

年収の割に安いマイホームを買う心理とは?うちの旦那はマイホームに過度…

年収の割に安いマイホームを買う心理とは?

うちの旦那はマイホームに過度な憧れがあり、
旦那のみ、一つ目の地銀に落ちたけど
二つ目で組めました。生活はそこまで余裕ないけど、
家が立派で嬉しいと思ってました。旦那と出会うまで貧困層の父と二人暮らししてきたので、
でも共働きフルタイム、子供2歳で
家事もほぼわたしで、旦那は車関係にばかり散財。散財するから、ボーナスはあってないようなもの。
これから不安でしかありません。
わたしには奨学金もあるし。働かないわけにいかない。

わたしの弟夫婦が、うちより2000万近い築浅の中古家を買っていて、年収安いんだなーなんて考えてたら
そこから結婚式して、車一括で買い、月一で旅行ばかり行ってます。客室露天風呂とかあるような。
本当はお金ある?嫁の残りの奨学金払ってあげたらしいです。
これから子供生まれるらしくて、お金かかると思うけど、保育園に行く予定はないと。
それって弟妻が働かないってことですよね?
え。そんな余裕あるってこと?あと車3台あって、一台は数百万になるものらしいので、いざという時はそれ売ればいいやーとか抜かされました。
後マイホームなんて手に入れた時しか、満足しない。
そのうち子供生まれたりなんだりしたら、忙しくて寝る場所と、かしていく。安いに越したことない。変な家はダメだけど。ある程度の家で余裕あるのが一番心に余裕がありそう。
マイホームの満足なんで一時的。周りが旅行行っていれば、行きたくなる。余裕を残しておいた方が幸せ。
ギリギリに組む人の心理が俺はわからない。
でもまあ価値観それぞれだからさ。とのこと。

でも一生に一度のマイホームですよ?
確かに築浅とはいえ、立派ないい家ですが、使用感あるし
後悔しないのかな?心理がわからん。

コメント

どさんこママ(21)

私は弟さんの考えに賛同です〜
経験が何よりも財産だと思っているので、うちは旅育メインなのでどれかしか選べないなら家よりお出かけに使いたいです

家でしか物を測れない人は経験値が低いのかな〜と思います
子どもが巣立ったら好きな場所に賃貸でもいいですしね

はじめてのママリ🔰

私も弟さんの考え派です🙋‍♀️
新築ですが激安物件買いました💦
家のお金かけるなら旅行など行って思い出作りたいな〜と思ってます!

deleted user

うちの旦那はマイホームに過度な憧れがあり…とのことですが、たぶん主さんも同様で新築の綺麗な家に憧れを持たれてますよね?


今は生涯賃貸派の人も増えてますし、中古住宅を選ぶ人がいても何もおかしくないと思いますよ!弟さんの“価値観それぞれだからさ。”はまさにその通りだと思います!


それに、ご主人が車にお金をたくさん使ってるのは弟さん夫婦が旅行にお金を使ってるのと同じことではないでしょうか?ご主人は散財してしまってるようなので、後に余裕を残しておけているかどうかの違いはありそうですが…

少なくとも、収入が不安だったり、他のところで散財する癖があって将来不安なのに背伸びした家を買うより、家以外のところで身の丈にあったお金の使い方や幸福度が高くなるようなお金の使い方ができる人のほうがいいと思います😂💗

冬

今の時代持ち家は資産にならないですからね…。
弟さんたちからすると、一生物の家って感覚じゃないんだと思います☺️

生活のどこに重点を置くかも人によるので、
こだわる方はとことんこだわって、
そうでない方はこだわらない。
それだけだと思います☺️

そそ

私も弟さんの価値観に似ていて、支払いでカツカツになりたくないし、不自由なく住める家でゆとりのある生活したいです!
老後にリフォームや住みやすいように立て直すつもりでいますー!

はじめてのママリ🔰

うちは別にお金持ちではありませんが(夫年収700ー800万程度)安い家買いました!
住んで10年ですが全く後悔ないです。
家なんて住めたらいいと思ってます!持ち家じゃなくてもアパート住まいでもいいくらいです🫣
どこにお金かけるか、ただの価値観だと思います😊

はむはむ

私の夫も組めるだけローン組んで高額な家を買う理由が分からないという人間でした。一条工務店や積水ハウスまで立派な家に住みたいわけでは無いと。
結局地元の工務店の新築建て売りを購入しましたが、ハウスメーカーに比べて1200万ぐらい安く購入した感じです。そもそも家だけじゃなく車も新車じゃ無くて中古で一括で買うタイプです。
それこそ簡単に買い替えれるものではないですし確かに自分も立派な家に憧れていましたが、夫が言うように5年経った今では一戸建てなら中古でも何でも良かったなって思うようになりましたよ。勿論基礎はしっかりした家で中古といえどリフォーム済みがいいですが…子供が小さければあっという間に家は傷つくし自分もガサツなので余計に傷つくしどうせ汚れるし😂
仮に注文住宅で買おうが何かしら後悔するのは目に見えています。何故なら隣の芝生はいつも青くみえるので、満足していたはずなのに他人の家を見ると後悔ポイントが出てくるんですよ😅
車もどうせ私がいつかぶつけるかもしれないと思うと立派な車買われても申し訳ないし、何にお金をかけるかは人それぞれ価値観も違いますが、それならば私も普段の生活に少し余裕を持てる方が魅力的だなと感じます。
極論ですが立派な綺麗な家を買ったとしても普段の生活で心に余裕が持てないのであれば何が幸せなのかって思いますね…子供もいれば遠い将来何があるかわからないですし、お金なんて簡単に無くなる一方で増やすのは難しいですしね😭

はじめてのママリ🔰

私も弟さんの考えのタイプです🤔

住むところは大事ですが、自分も働いていればあんまり家にいないですよね😂

私たち夫婦とも公務員でボロい官舎暮らしにも慣れてて、住むところにお金はあまりかけたくない。と思ってるので、家を買う時も中古物件を選ぶ予定です!

背伸びは嫌いなので、車も貯めたお金で現金一括購入派です🙌

092159

うちも弟さん派です。
世帯年収の3倍くらいのローン組みました。
新築の建売です。
どこにお金を掛けるか、どんな暮らしをするかは人それぞれなので、他人に迷惑を掛けなければ自由だと思います。

deleted user

家もそれ以外もどっちもお金かけられるほどの収入だったらもちろん高い家を買うと思いますが、
高い家を買って旅行する余裕が無いのは嫌ですね!
価値観は人それぞれです!

ちぃ

何にお金をかけるかはそれぞれの価値観ですね☺️
世の中の全員が家にお金かけるわけじゃないので、マイホームの値段でその世帯の年収を予測するのはナンセンスです。お金あっても一生賃貸の人もいますし。

家はよっぽど需要がある土地でない限り住み始めたら価値がどんどん下がっていくものなので消耗品です。車も一部の人気車種以外は然り。

消耗品にお金を使うか、経験や家族の思い出になるものにお金を使うか、考え方や幸せの基準が違うんだと思いますよ。

はな

私はたぶん質問者さんと同じタイプです☺️
せっかくのマイホームだからこだわりたいのもあるし、家を買うなら家にいる時間を大事にしたいと思うので。
旅行はたまに行ければいいし、普段毎日過ごすのは家ですからね☺️
もちろん、生活がままならないほどの金額だったらまずいけど💦

でも家は程々でいいから余裕残しておきたいって気持ちもわかります。

ほんと単に価値観の違いだと思うので、どちらが偉いとか正解とかってことではないと思います。
なんか厳しいというか、反対意見を侮辱するようなコメントあって少しびっくりしちゃいました😥

moony mama

お弟さんがどう思っているのかは分かりませんが…
マイホーム🟰一生物
とは限りませんよ。

⭐️子供の成長に伴って、住みやすい家は変わってくる
⭐️子供が小さいうちは、家も汚れたり傷ついたりしやすい
⭐️家は、三度建てないと満足しないと昔からから言われてますし。

という理由で、建て替えや住み替え前提で中古買う方も多いと思います。

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、さっき弟夫婦として投稿されてましたよね?
ママリさんは兄夫婦なのか弟夫婦なのかどちらでしょう?😨😨

はじめてのママリ🔰

心理も何も価値観の違いじゃないですかね。
お金をかけるところが人それぞれ違うだけです。

弟さんなので年収をご存知かもしれませんが家で年収を予想するのはどうかと思いますよ。
弟さん夫婦への嫉妬なのかお嫁さんになにか妬み的なのか自分は仕事もして頑張ってるのになんで余裕がないんだろうと言う感じでしょうか。

旦那さんが車に散財してるからでしょうね…

はじめてのママリ🔰

私も弟さんの考え派です🏃‍♂️

支払いでカツカツはしんどくなるので、💦

みち

ひねくれた見方をしますが、主様の主張があからさますぎて、本当は弟さん夫婦の立場で逆に、高いお家を買ったお姉さんを非難してるのかな?って思っちゃいました。私は高いお家を買って満足してます!でもお家にお金かけないでその分、旅行とか経験に積むのもよく分かります!極端(家にお金かけすぎて、子供が我慢ばかりなど)はダメですが、正解はありませんね。どちらも価値観なので😊

ゆり

年収が多かったらギリギリな住宅ローン組んでマイホーム買わないといけないんですか?
どの家庭もマイホームに憧れがあって立派な家を買うわけではありませんよ。
どんな考えでどこにお金をかけるかは家庭それぞれですよね。
それなのに自分の価値観で意見するのは違うと思います。
マイホーム買って、結婚式して、車一括で買って、月1の旅行客室露店付の宿で、奨学金も支払ってあげて…
つまりは弟夫婦が羨ましいって事が言いたいんですよね。
でも旦那さんと出会うまで貧困層のお父様と二人暮らししてて…
おかしいですね、弟さんは?
何か前も同じ様な投稿してた記憶がありますよ。