※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

妊娠中に旦那の600万の借金が発覚。再構築中だが毎月貯金できず、子供の貯金も難しい状況。生活は普通にできるが、貯金は微々たるもの。今の状況はやばいでしょうか?

下の子妊娠中(22週以降)に旦那の借金600万引き発覚して何とか再構築した家族です。
けど離婚しなかっただけで仮面夫婦ではあります
すぐ離婚したかったけど借金の理由が家族のために的な感じでもあったのと、私一人では経済能力はなかったからです
今はなんとか再構築してやってますが毎月家の貯金ところか子供の貯金すら出来ません
上の子が小5まで返済です(後6年)
1ヶ月の生活自体は月一どこかにお出かけできるか出来ないか位で外食とかお金のかからないお出かけとかなら行けます
何もしなければ普通に生活はできます
ボーナスでは微々たるものですが貯金はできますがほんとに微々たるくらいです
今毎月貯金できてないのやばいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

年収が書いてないので貯金できないとやばいか?の問いには回答しかねますが、、、仮面夫婦で過去に万引きでそんな額があるなら私なら離婚して、自分で働いて生活はじめるかなとおもいます。
実家に住むとかして。。

稼ぎ良くてとかならわかるけどお金も微妙な方と仮面でいる意味がちょっとわからず、、、🥺💦

  • ママリ

    ママリ

    万引き???と思って自分の文読み返したらほんとにあってびっくり笑
    変換間違えでした🤣🤣🤣600万って打ったつもりが万引きとなってました🤣🤣
    年収は旦那700私100未満です

    私には実家も頼るとこもないので😭

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    600の借金ということなんですね。なんの借金なのでしょうか。。そもそも仮面でも良いんですかね?

    うちの旦那の年収と似てますが(旦那760私なし)、うち年間200は貯金してますよ🤔ボーナス そのまま入れてます。

    月できてないと使い過ぎだと思います。

    • 8月22日
ママリ

借金があるなら貯金できないのは仕方ないとは思いますが、
5年生までとなると、
習い事や着る服でさえ、
贅沢できなそうですね。
5年生になれば、
お祭りなども子供達同士でいきますし、
週末はお金かかるところになることが多いです。

5年の間にしっかり年収増やしていかないと、
お子さんが窮屈な生活になりそです。

ただ、今しっかりと借金も向き合っていて、
家族で頑張っている主さんは立派だし、
応援してます!
きっと、いつか楽になる日が来ますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに学資保険は2人ともして、上の子は学資保険2つはしてます。
    今年の年末調整全額子供の貯金には回せる状態ではあります。

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ


    世帯で800万円の年収があるようですし、
    主さんが100万円ならまだまだ増やせると思いますので、
    どうにでもなりそうですけどね。
    月に7万円くらいの返済ですよね?
    確かに少なくはないですが、
    そこまで切羽詰まってお金のかからない生活しなくてもいいのでは?と思ってしまいますが…。

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    月7万ボーナス20万返済です😭😭
    そこまで切羽詰まらなくていいですかね??

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ


    月の手取りは夫婦で30万円くらいありますよね?
    もし厳しければ主さんがもっと稼げば伸びしろありますからね。
    金利が高いのですね。
    私の試算より120万円くらい返済額が多いです😱

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    月の手取り夫婦でMAXで38.9万くらいですね🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️
    私が収入増やすとなるとガッツリ働かなきゃ行けなくて今下の子が保育園で体調崩すことが多くぜんそくぎみもあり、仕事休むことが多くデメリットばかりになるので動けず…月5万とボーナス20万は旦那の両親が立て替えてくれた分を返済してます
    残り25000を銀行から借りたお金返してます🏦

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ


    ご夫婦のご判断なので、
    外野が言うことではないのでしょうが、
    そりゃ夫婦で正社員としてがっつり働くのは、小さなお子さんがいると大変ですよね。
    それでも、あまりにも大きな借金なので、
    病児保育などうまく利用して、
    とにかく返済を急いだほうがいいと思います。

    因みに、
    私も重度の喘息があり、
    子供達3人とも喘息は遺伝が強いため、喘息です。
    家にはネブライザーもありますし、4人とも吸入器を持ち歩いてます。
    そして私は10年前(真ん中1歳の時)に癌が見つかり、
    今でも国立病院へ通ってますし、4月に6回目の手術がありました。

    私の場合は子供3人目を望んだ覚悟もあり、
    子供達の可能性はやっぱり親として期待してしまうので、
    習い事には結構お金を使ってますし、
    旅行も、家族であるからにはたくさんの思い出をつくりたくて予算組んでます。

    私のことばかりとなりましたが、
    後は親としての覚悟なんだと思います。

    1人の方が楽ならば、
    1人で育てられないこともないし、夫婦でやっていくとしても、今頑張っておかないと…って思います。

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    うちもネブライザー持ってますし、下の子産んで産後2ヶ月で働いてますし子供たちは習い事してません!なぜならちゃんとこれがやりたいというものが見つかるまではやらないって感じです。
    今できる最大限のことはしています✨

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ


    今できる最大限ができているなら、何も不安になることはないと思いますよ☺️

    頑張ってください✨

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

子どもの貯金できてなくても家の貯金できてれば大丈夫じゃないですか?

  • ママリ

    ママリ

    毎月はできてないです😭

    • 8月22日
きょう

年収800万で貯金できない理由がわかりませんが、あるならあるなりの生活になってしまうのでそれも原因かもしれないですね…
うちはその半分ですが貯金できなくはないし、訳あって専業主婦ですが😅
でも生活水準を落とせないなら仕方ないですかね💦

  • ママリ

    ママリ

    むしろどうやって貯金に回せるのか知りたいです😭笑

    • 8月22日