※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠初期に戻ってやり直したいと思っています。体外受精で妊娠し、仕事での苦悩や後悔があり、育休復帰後も不安がつのります。妊娠を楽しめず、ネガティブな思考が広がり、心が苦しいです。

妊娠初期の頃に戻ってやり直したいと思ってしまいます😖

20代ながら体外受精を経てやっとのことで妊娠できました。妊娠が分かってからは、大好きな旦那とお腹の子とこれから幸せな未来が待ってるんだと舞い上がってました。

職場でも妊婦さんが毎年1人はいて、別部署の人でもたくさん話しかけて妊婦さんがいる度に盛り上がってました。治療していた時は、私もあぁなれたらいいなって羨ましく思っていました。
やっと妊娠できて、私も産休まで仕事してみんなに祝われる出産するんだって嬉しかったです。実際に別部署の人もたくさん話しかけてくれて、上司も今まで以上に優しくなって色々話をできるようになりました。でも色々後悔していることがあります。

•妊娠悪阻だと母性カードをもらったのに休みたいと言えず無理矢理出勤しながら有休を使い切ってしまったこと。そのせいなのか全然悪阻が終わらず安定期になってもずっと体調が悪かったです。

•有休が無いプレッシャーと体調も戻らないことで精神的にも不安定になって結局中期になって突然休職してしまったこと。
もう妊娠しながらの仕事は無理だと早々に諦め様子を見ることもせずに産休までの休職を決めてしまったこと。
このせいで自分で職場の居心地を悪くしてしまいました。
短期間だけ復帰も考えましたがまた休むことになったら迷惑だし自分も自信が無かったのでやめました。でも今思えば、強い意志を持って復帰してたら違ったのかなってまた後悔しています…
せっかく理解がある会社なのに、今まで産休とるために頑張ってきたのに、妊娠してから色々支えてもらっていたのに、こんなことで気まずくなってしまい、全てぶち壊してしまいました。

こんなことなら初期の1番しんどい時に勇気を出して休みたいと言えば良かった。悪阻や妊娠を甘く見ていました。悪阻の時にちゃんと休んで、体調がしっかり戻ってから復帰してたら産休まで働けてたのかな、ちゃんと送り出してもらえて安心して休みに入れたのかなと思うととっても切ないし自分の要領の悪さ、意志の弱さに呆れるし心が痛いです😓

あんなに憧れていた妊婦生活、妊婦しながらの仕事、産休育休全てが辛い思い出になってしまっています。育休復帰後もやっていけるかすごく不安です。出産が楽しみ!と思えなくなりただただ後悔、これからどうしようとネガティブなことばっかり考えてしまいます。私がこんなこと考えているせいで夫もイライラしてしまっています…
こんなことをクヨクヨ考えてるうちにあっという間に妊娠後期です… 赤ちゃんが順調に育ってくれてることが一番の幸せだって分かってますが、後悔することもすっごく多くて妊娠したころからやり直したいと思ってしまいます😭
本当に最低です😵‍💫 でも心の保ち方が分からなくて辛いです。なんでこんなことになってしまったんだろう、こんなはずじゃなかった、もどかしいし辛いし切ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

とても真面目な方ですね😭✨偉いです。。。でも、、、赤ちゃん産まれたらすべて吹き飛びますよ☺️✨
我が子の健康と笑顔があれば他は二の次脳になります笑
仕事だってそこだけで生涯終えなくていいんです!申し訳ない気持ちはわかりますが、子供が大きくなればまた違う壁が必ず出てきます!不思議と図太くなってくものです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偉いだなんて全然です😅 毎日怠惰な生活を送っていて情けないです🫠
    我が子を見たら気持ちが変わることを願ってます😂 初めて思い通りにいかないことがこれで、多分辛くなってるんだと思います😭 確かに子どもが成長することで思い通りにいかないことや壁ってたくさんありますよね😓 私も周りに配慮する気持ちを忘れずに図太く生きようと思います!ありがとうございます😊

    • 8月23日
ぷにか

そんな理解のある職場の方からしたら妊娠中だからしょうがないと思ってるのではないでしょうか?
休職するのってそんなに悪く気まずくなる事だと思いません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思ってもらえてたらいいのですが… これからも迷惑かけるんだろうなーって思うとすごく申し訳ないし憂鬱ですが、できる範囲で頑張ろうと思います!ありがとうございます😊

    • 8月23日
はじめてのママリ

大丈夫です!
しっかり栄養とって、たっぷり休んで、赤ちゃんとの時間を満喫してください(^^)

仕事も自分の体調も、となるとすごく気を遣いますよね。
でも、仕事は代わりの人がいるけど、赤ちゃんを守れるのは自分だけです。
ゆっくり過ごすのが1番です。

これだけ職場や仕事に対してしっかり考えていらっしゃる方なら、復職されてもきっと役に立てるはずです!

復職後1年ぐらいは保育園からの呼び出しの嵐にあいますので、
できるときにできることを返していくという心持ちで大丈夫です!

と体調不良でほぼ半年出社せず産休に入り、もうすぐ復職の自分にも言い聞かせてます(⁠^⁠^⁠)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊 正直今まで仕事へのモチベーションは全然無くて😅 そのやる気の無さがこの結果を招いて痛い目に遭って、自分の意識を直す機会になったかなと思っています笑 私もできるときに返していくという気持ちで頑張ります!復職頑張ってください!

    • 8月23日