![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![acd](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
acd
ブライダル業界に長年いる者です🙋♀️
ご祝儀3万円の内訳が、お食事1万円-1.5万円・引き出物5千円-1万円・お祝い1万円と言われてます☻
この事から1万円くらいの結婚祝いまたは1万円包んでお渡しするでいいと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同期でどれくらいの人数で金額がどれくらいだったかでそれと同額のプレゼントでいいかと思いますね🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご祝儀1万円が相場だと思いますが、私の周りでは1万円にプラスして、2000-3000円くらいの贈り物をつけている人が多いです。
なので私も欠席の時はそうしました!
![ヒマワリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマワリ
それくらいのお祝いを贈ればいいと思います☺️
それか1万円を袋に入れてお渡しすれば…😌
私自身、遠方の友人が私の結婚式に来れなかったけど、お祝いの品をわざわざ贈ってくれて嬉しかったのを覚えています✨
コメント