
ベビーカー拒否の子で、移動が大変。抱っこ紐が必要か悩んでいます。肩と腰が痛くてお出かけも億劫。公園でも危ない行動が多く、悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
ベビーカー拒否の子で、歩くの大好きでうろちょろしまくる時期って、移動はもう抱っこ紐(ヒップシート)使うしかないですよね...?
手は繋いでくれない、行きたい方向に行ってくれない、お店の中だったら商品触ろうとする、...って感じです。
もちろん時期的に、まだお利口に手繋いでまっすぐ歩いてくれる訳ないのは理解してますが、、、
重くなってきて、肩と腰が毎日死にそうです。。
それが嫌でお出かけも億劫になっていて、よくないよなあああとなっています😩
公園行ってもなぜかすぐ外(車道が近くにある)に出ようとして危なくて、あんまり遊んでくれません😇
我が子はまっっったく!!と言っていいほどベビーカー乗ってくれません😭
どうしたらいいですか先輩方〜!!!😂
- アップリケ(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますー😂⭐️
ヒップシートお勧めですよ😆👍

ママリ
ヒップシートでお利口に抱っこされてるならありだと思います👍 ̖́-
なるべく出かけないようにしてましたが億劫になったって仕方ないですよー🥺
-
アップリケ
上の方のお返事にも書いた通り、ヒップシートだけだとめちゃ暴れます...😇笑
やっぱりなるべく出かけないようにしてましたか😂
好きなだけ好きなように歩いていい場所ってことで、もう児童館しか行くとこないです😂笑- 8月22日

ゆずなつ
賛否両論ありますが、ハーネスはどうですか?
うちは、ヒップシートを使わずにとにかく好きなように歩けるようにハーネス付きのリュック背負わせてました😊
買い物は、お店のカートでもきゃらくるカート(キャラクターのカート)に乗せるかYou Tube見せながらしてました💦
カートもすぐ飽きる子だったので何度も乗せ替えたり、酷いときはアンパンマンのラムネ食べさせたり、先にお菓子を選ばせたり買うものを持たせたりしました😥
-
アップリケ
ハーネスちょっと考えたことあります!!
あれって、危ない!って時に引っ張って事故防止...みたいな感じのものですよね?
例えば普通に道を歩かせてて、そっちじゃなくてこっちに行くよ〜って時に引っ張ったりして使うものではないですよね?笑
カート、大人しく乗る時乗らない時の差が激しくてこっちが疲れますよね😭
YouTubeも、この動画じゃないーってぐずったりスマホ投げ捨てられたりして😭笑
買うもの持たせておくのは確かに有効かもです!!!笑- 8月22日
-
ゆずなつ
私が引っ張ることはあんまりしなかったです😥どちらかといえば私が引っ張られてましたね。笑
- 8月22日
-
アップリケ
ですよね😂
親が行きたいところに行ってくれるようになるアイテムって訳ではないですよね、、😂- 8月22日
アップリケ
ヒップシート既に使ってるんです...😇笑
ポルバンの、ダブルショルダーっていう完全に抱っこ紐みたいになるやつ付けてるので、それで歩いてると肩と腰にダメージが💥
ショルダー紐してないと、すぐ降りたがって暴れるんですよね😂