※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
ココロ・悩み

体質で切迫早産傾向があり、娘の世話で疲れている女性が、家族の理解とサポートを求めています。帰省中に家事の負担が重く、実家に戻りたいと思っています。周囲の理解と協力が必要です。

体質で切迫早産傾向にあります。
娘の時も1ヶ月ほど入院しました。
今月一歳になる娘がいます、
妊娠中のため、保育園は産前産後の
受付のみしか扱ってくれません…

先週娘も私も風邪をひいてしまい実家に帰ってました。
旦那の許可済みです。仕事から帰ってきてから一人で
居るのがつまらない、洗濯やお風呂を
自分でやるのが嫌なようで 仕事で疲れてるため
後は、娘と一緒に居たいんだと思います。

など、文句を言われたので日曜日にアパートに
もどってきました。ですが帰ってきたからには
今までと同じ 家事をできると思ってるようです💦
お金を渡してくれれば、実家に行くなり
買ってきて食べるなりするとの事だったのですが
帰ってきてご飯がないと不機嫌だし…
こたつで寝てて、暑いんだよなど切れてくるし
義実家も私の体調を知っているのに、
娘を連れてこいなどと、もうよくわかりません。

娘の時入院してて退院した次の日の
法事にも参加してと言われ参加し、
次の日に陣痛がきて、出産となりました…
来週ある法事にも参加するよねと言われてます

旦那も義実家も、もし入院となったら
娘がかわいそう、早産になれば赤ちゃんが
かわいそうなど言ってきます。

実母は入院したら、私も娘も大変だからと
帰ってきてゆっくり休んだらと言ってくれてます

ですが、実家に帰れば旦那も義実家も
よく思わずぐちぐち言ってきます…

確かに迷惑をかけている事はわかってます。
でも、今は周りに助けてもらわないと
私も赤ちゃんも娘も大変です。

頭を下げてでも、しばらくの間
実家に帰りたいです。
その間旦那が浮気しようが何しようがもういいです。
とりあえず入院しないような環境に
娘と居たい。我が儘かも知れませんが…

自分がこんな体質なのが悪いのはわかってます。
理解してほしいって甘えでしょうか…

コメント

ぱんだ☆★

体質が悪いってことないと思います!!

私は1人目は何の問題もなく、8ヶ月最後までお仕事もして、39週で出産でしたが、今回は胎盤の位置が悪いのと、頸管長が短いのとで、無理しないようにと言われました。上の子の時に本当にトラブルが何もなかったので、上の子を抱っこで長距離歩いたり、追いかけて走ったりいろいろアクティブに動いてたのが完全にダメだったんだと思ってます。
こんなに自分に非があるのに、夫も義理の実家も協力的で、夫は本当に休みの無い仕事をしてるんですが、たまにある休みの日は息子と外出してくれるし、義母も定年退職はしているものの趣味の用事で忙しい人ですが、合間を見つけてうちに来てくれたり、土曜日は義父が運転する車で義実家へ行って、お昼ご飯も晩ご飯も出してくれたりといろいろしてくれます。
本当に助かってます。

入院になると上の子絶対辛いし大変だし、今無理するとお腹の赤ちゃんがどんな状態で産まれるのかわからないので、本当に協力してもらうべきですよね。

25週で同じですね。まだまだ先は長いですが頑張りましょうね。お互いいいお産になるといいですね。

まつまつきー

赤ちゃんが1番です!なにを言われても帰りましょう!お医者様から旦那様に話してもらうのもいいと思います!

るるちゃん

いやー、あまえじゃないですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
というか、ぴよさんは赤ちゃんのこと真剣に考えているだけなのに…。
私は24週ですが、帰れる実家もないし同じく誰にも預けられずなので、入院したくない気持ちよくわかります。私も早産傾向です。゚(゚´Д`゚)゚。
体質とはいえ、自分のことせめないでいきましはうね(´-`).。oO

トマトちゃん

ぴよさんは何もわるくないです(ノ_<)
我が儘じゃありません!!!
私も2人目出産の時に切迫早産で入院しました。娘に寂しい想いをさせてしまって主人にも沢山負担をかけて病室でたくさん泣きました。
でもその時に色んな人に、お腹の赤ちゃんを守ってあげられるのはママだけだから!赤ちゃんの為に安静にしてあげて!と言われました!
ぴよさんも旦那さんや義実家に何と言われようと元気な赤ちゃんを産むために今は何が何でも安静にしてください!

こたつで寝てるのも実家に帰るのも法事を欠席するのも全て赤ちゃんが元気に産まれてきてくれる為にすること!決してぴよさんの我が儘でやっていることではありません!
なので堂々とゴロゴロ(娘さんの育児があるのでゴロゴロは出来ないと思いますが...)安静にしてください!今は安静が仕事です!!

入院になったらどれだけ大変か!家事、育児、仕事、、旦那さんの負担がかなり大きいです。この状況理解してほしいですね!
無事に元気な赤ちゃんが生まれることを願っています(^^)