※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4月入園の年少を幼稚園に落ちた場合、5.6月まで待つか途中入園するか、年中さんからにするか、他の教室に通わせるか迷っています。どうしたらいいでしょうか。


4月入園の年少を幼稚園落ちた方いますか?


落ちた場合どうすればいいのかわからなくて……

5.6月と、空くまで途中入園できるか待つのか。
それとも年中さんからにするのか。

もしくは別で幼稚園以外の教室に通わせるのか。


教えてください!

コメント

5歳差姉妹のママ

お母さんの気持ち次第じゃないですか?
早く入れるなら途中でもいい!って思うのであれば
途中入園で待機すればいいし
あと一年一緒にいようかな〜と思うのであれば
年中さん4月でリベンジって感じですかね?🫠

  • ママリ

    ママリ

    いまって年中からって珍しくないですか?
    私的には全然一緒にいたいのですが、最近は年少から入るのが当たり前になってるような気がして、良くないのかなぁって思ったり💦

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

妹の子ですが、違う幼稚園にしていましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    違う幼稚園に途中入園されたってことですか??

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違う幼稚園に4月入園です(^^)

    • 8月21日
deleted user

キャンセル待ちか空きがある幼稚園を探すのが一般的かなと思います🙌🏻
年中入園だと枠が少なかったり、そもそも受け入れがほぼない場合もあります😣

  • ママリ

    ママリ

    ほかの幼稚園を視野に入れないとなんですね💦
    年中さんの受け入れが無いところもあるのは意外でした💦

    • 8月21日
はじめてのママリ

他の幼稚園に2次募集してるか電話してみてはどうですか?🤔💦
空きがあるなら入れると思います。

  • ママリ

    ママリ

    やはり2次募集にかけるしかないんですね💦
    ちなみに1次募集は秋ですが、2次募集はだいたい何月ぐらいなのでしょう?

    • 8月21日
咲や

上の子は国立の幼稚園補欠合格しましたが、補欠繰上げにならなければ、私立幼稚園に入れていました
年少で落ちた人は私立幼稚園や公立幼稚園に通わせて、年中募集でまた受けていましたよ
うちの近所は公立幼稚園が定員割れしているので、下の子が抽選で落ちたら公立かなとは思っています😅

  • ママリ

    ママリ

    うちのとこは私立幼稚園しかないんです😭
    国立、公立、私立と選択できるのはいいことですね☺️
    うちにも私立以外あればよかったのに😭笑

    • 8月21日
ママリ

うちの周辺は幼稚園も人数オーバーで入れないことあるので兄弟枠など無ければ併願して2〜3園申込する家庭が多いです。
どこか落ちてもどこか入れてる印象ですが、それでもダメなら2次募集受付している幼稚園に申し込みする流れだと思います。
それも見つからなければ途中入園待ちするか年中から公立幼稚園に入園です。(うちの地域は私立が3年保育で人気で公立は2年保育で不人気なので公立なら必ず入れるみたいです)

  • ママリ

    ママリ

    3年保育が主流になってるような気がするのですが、2年保育の幼稚園もあるんですね!
    羨ましい笑

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

他に入れる幼稚園はないですか?
あと、最近幼稚園の中に小規模保育園や一時預かりやってたりするのでそこに行ってる子もいましたよ
年下しかいないからか頼られて成長したりといい面もあるみたいです

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりほかの幼稚園のキャンセル待ちや途中入園、2次募集にかけるしかないんですかね🫠
    幼稚園の中の小規模保育は初めて聞きました!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

周りで聞いたことあるのは2次募集で他の園に行く、ってのが多かったです。
後は年中入園を目指すか。

  • ママリ

    ママリ

    2次募集ってだいたい何月ぐらいかわかりますか?💦
    最近は年少から入る3年保育が当たり前になっているような気がして、2年保育だと良くないのかなって少し思ってます……。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1次が11月1日くらいまでに決まると思うので、その後ですかね。
    年中入園も受け入れしてる園だと一定数いますよー。

    • 8月21日
ママリ

併願しました。
願書提出順に面接時間が決まるので狙って提出して無事2園面接しました。
近所の幼稚園は2次募集があります。
確かすぐ募集開始してました。その辺は幼稚園によるかも知れません。