※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に高血圧が下がり、降圧剤も不要に。出産後は元に戻った。家族も同様の経験。ホルモンが影響しているのか疑問。解明を望む。

おそらく珍しい体質だと思うのですが、妊娠前から持病として高血圧で、妊娠と共に下がった方っていらっしゃいますか?

妊娠高血圧ではなく、高血圧合併妊娠になります。

私がそうなのですが、おそらく祖父母一族からの遺伝で30歳から高血圧です。そもそも痩せ型だし減塩、運動何しても血圧下がりませんでした。

妊娠中とても心配していたのですが、中期にかけてどんどん下がり、初期から飲んでいた降圧剤も途中でなしになりました。

ちなみに出産は高血圧とは別の理由で帝王切開でした。
産後は残念ながら半年くらいで元の高血圧に戻ってしまいました😂

1人目も2人目(まだ途中ですが)も同じ経過、更に母も同じだったとのことなのでおそらく体質だと思うのですが、同じような方っていらっしゃいますか?

妊娠中に出るホルモンが血圧下げてくれてるんでしょうか。普段はそれが足りてないのか、、?
誰か偉い人に解明してほしいです🤣

コメント

ママリ

妊娠中って本来は
生理的に血圧下がるんですよね😌
主様はそれがうまーく働いて
血圧が上がらずに済んだんだと思います😌
とても珍しく、いい経過でしたね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?!
    白衣高血圧もかなりあって、初診では150/100とかだったのですが、自宅で中期には100/65くらいまで下がり、自分でもびっくりでした😅

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよ〜☺️
    仰る通り、妊娠中に分泌されるプロゲステロンというホルモンの作用で血圧は低くなります😌
    そして中期が1番下がって、後期にかけてゆっくり上昇するのが一般的です☺️

    高血圧になるよりはるかにいいので
    よかったですね!
    今回も高くなりませんように🙏

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊無事産まれるよう頑張ります!

    • 8月21日