※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が動き始めたらリビングテーブルの対処法について教えてください。

子供がずり這いやハイハイをして動き始めたらリビングテーブルはどうしてますか?

例えば、来客があって飲み物を出すってなったとき
やっぱりテーブルは必要なのですが、
倒しちゃったり
ごっつんしたり危ない面もあり、、

参考にさせて頂けると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

いい機会だったので、天板も脚も角がなく丸みのあるタイプのものに買い替えました!
頭ぶつけることはありますが、切ったりする心配は少ないので安心感あります!つかまり立ちと伝い歩きにも役立ちました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー💡思い切って丸みのあるものに変えるのもアリですねー!
    ありがとうございます😊

    • 8月21日
ままり

ずり這いやはいはいならそのままで大丈夫でした🙆‍♀️
来客ある時はちゃんと見ててあげれば倒しませんよ☺️
今はつかまり立ちもするのでソファのひじ掛けのところに飲み物とか置いてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー💡
    今使ってるテーブルが角角のものなので、角にクッションつけるか、テーブル変えるか迷ってました😂

    • 8月21日
3kidsママ

上の子の時は折り畳み式にして、必要時以外は片付けてました✨下の子の時はダイニングテーブルで来客対応してました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    折り畳みだと出し入れできていいですねー☺️ダイニング広くないので折り畳みタイプ探してみようかと思います♪

    • 8月21日