
2ヶ月の男の子を育てている女性が、夫が寝かしつけをしてくれるが、自分が下手なのか悩んでいます。赤ちゃんが抱っこでしか寝ないため、自信を失いつつあります。
2ヶ月の男の子を育てています。
だんだん体重も増え重くなってきて、日中は夫が授乳後の寝かしつけをしてリビングに置いてあるネムリラに寝かせてくれます。
今日夫が用があり実家に帰るため寝かしつけをしてから家を出ました。その直後に夢を見たのか大号泣で起床。
なんとか泣き止ませるもネムリラでは寝てくれませんでした。
帰ってきてからまた代わるよ〜と寝かしつけをしてくれました。ネムリラに寝かせた後、足りないものを買ってきてもらう為に夫が外出すると、またしばらくして泣いて起きました。
平日の時は夫はいないので私が寝かしつけをします。
寝るには寝るのですが、抱っこのみでネムリラに寝かせた瞬間泣いて起きます。
夫が手伝ってくれるのはありがたいですが、私の寝かしつけが下手なのかなー、と自信をなくしそうです。
抱かれ心地が悪いのかなーとへこみそうでした。
どうしたらいいのかな〜と悩み中です。
- さゆ(1歳8ヶ月)
コメント

みかもんすたー
私だったら、ママが大好きだから離れたらママセンサーが発動して泣くのかなぁって捉えます笑
【バレたかあ】って感じでまた付き合います
パパで泣き止んだ時は、ママいないのか、しゃーないなあ。で諦めて寝るのかなと笑
一種の甘えんぼさんかなと思います(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
賢いベビーだと思いますよ(*^^*)
さゆ
ありがとうございます😊
素敵な考えです。
最近、確かに他の人が抱っこすると泣くけど私のところに戻ってくると一瞬で泣き止むことが増えてきました。甘えてくれてるのは嬉しいですね🥰