
4歳の娘がたんがらみの咳が2週間以上続いています。複数の小児科を受診しましたが、胸の音は問題なく、薬も処方されています。しかし、まだ改善せず、薬が残り4日分です。他の小児科を受診するか、様子を見るか悩んでいます。
4歳娘
たんがらみの咳がずっと
続いています。
2週間以上
薬をもらいに行った時は
胸の音も悪くなく
薬処方で終わりました。
よくなった気がしたのですが
そうでもなくて
4日後あたりに、もう1度違う小児科にいきました。
そうするとやはり胸の音は
悪くなくて
薬も今出てるので十分とのこと。
吸入した方がいいですか?
のこちらの声かけで
じゃあ していく? みたいな感じで
吸入しただけでした。
それから数日経ちますが
まだまだよくなりません。
たんがらみの咳以外は
特に症状はなく
いつも通りです。
薬はあと4日分ぐらいあります。
みなさんならどうされますか?
違う小児科行きますか?
それとも様子みますか?
熱もないので
他の菌もらってくるのもなぁ
とは思っています。
- みゆ(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめ
痰がらみの咳3月からあって、この間治りました😂私ならそのまま様子見続けます。

まい
咳だけなら様子見します😀
水分を多めに取る、加湿することを続けます😄
-
みゆ
参考になります🥺♡
意識してやってみます!- 8月20日
みゆ
3月?!
めちゃくちゃ長いです、、😭
はじめ
長すぎましたよー、マスク外したあたりから結構菌もらうようになってて年中はほぼ風邪引いて毎週のように小児科行ってました😟
夏休み入って落ち着いたけど、来週から幼稚園始まるのでまた風邪の日々が始まると思います😅
寝てる時に痰絡ませて吐いたりしてたのでうんざりです〜
枕元に水筒置いといて、部屋は加湿してヴィップスヴェポラップ塗って、上半身がやや高くなるように枕とか布団の下に詰めてリクライニングさせて寝かせる、またはヨギボーとかで座り寝させるとかしてました。