※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

くだらないことなんですが、私の姉の子供についてです!4歳の男の子がい…

くだらないことなんですが、私の姉の子供についてです!4歳の男の子がいるんですが前は〇〇姉ちゃんとよばれていたのに、つい最近呼び捨てでよばれるようになりました笑
私のあだ名です!仮にはなこだとすると、はな〜ってよばれます もともとやんちゃでいたずらっこで、てのかかるこです!暴れまくる子です笑やさしさもあってかわいいですが✨それで、友達のようにあだ名でよばれるとなんか、ん〜なんか違和感とおもってます。。わたしの妹もつい最近まで〇〇姉ちゃんとよんでたのに、あだ名で呼ぶようになって生意気だなーとおもってしまいます。。姉は注意しないのですが、次あったときに、お友達じゃないから〇〇姉ちゃんとよんでと伝えようかと悩んでます。親しみをもってよんでくれてるのか、私の家族の呼び方を真似したのか!最近四歳になったので言語も発達してきたからですかね?
おばさんとか、よばれるよりかは嬉しいのですがお姉ちゃんのほうが今までどおりうれしいです!みなさんは自分のきょうだいの子供に呼びすてでよばれたらうれしいですか?なんとも思いませんか?わたしがきにしすぎなのかなーとも思いますが、私もいま妊娠していて自分の子供がそのように人を読んだらいやだなーとおもって、自分の子供には教えるつもりです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

なんとも思わないです。
私自身姪っ子達からはな(仮)と呼ばれてますが気にした事ないです。
でも気になるなはな姉ちゃんて呼んで欲しいなって伝えてみてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨私はなんか気になりました🥲毎回んーとなるので伝えてみようかなと思います。今まで〇〇ねぇちゃんと読んでくれてたのでそれがうれしくて!妹からは呼び捨てだったので。。4歳の男の子の、下にも2歳の女の子がいるのですがその子は〇〇お姉ちゃんとよんでくれてます!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

〇〇お姉ちゃんとかって呼び方はされたことないですね
お姉ちゃんではないですし、、

仮の例でいえば、はなちゃん、はなこちゃんって呼び方です!
呼び捨てで、はな、はなこ、と呼ばれるのは私も嫌なので注意します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉ちゃんではないですよね!🥲でもわたしの家系?母方の方はみんなそうよぶようになってて、おねえちゃんと呼ばれてます!それでわたしの姉も〇〇お姉ちゃんだよーって教えたと思います!ちゃん付ならいいんですね✨私はなんか今までどおり〇〇ねぇちゃんがなんかしっくりきます笑ほかのきょうだいや、母のきょうだいもそうよばれてて!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい😱😱💦💦
うちの子2人も、私の妹のことを呼び捨てや、ちゃんづけで呼んでいます(5歳と3歳です)

親しみがあっていいかなと何も思っていなかったのですが、嫌な気持ちになってる可能性もありますよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨謝らないでください😭😭 家庭によってそれぞれみたいですね!!私は普通呼ばないのかなーと思ってました💦でもよんでも、お互い嫌な気持ちとかなければいいと思います✨私の母方の家系がお姉ちゃんとよぶのでその名残だと思います!最初から呼ばれてたのでお姉ちゃんのほうが嬉しいです

    • 9時間前
ままり

おいっこめいっこではなくおばやいとこに突然呼び捨てで呼ばれるようになったときに、?!と思いましたが親しみを込めてかな〜と思い少し嬉しくなったくらいです🤣
4歳やんちゃ坊主ならかわいいなーわたしのことすきなんだな〜て思っちゃいますね笑
でも呼ばれたい呼び名があるなら〇〇お姉ちゃんって呼んばれたいな〜♡とかで伝えてみてもいいかもしれないですね!しばらくいうこと聞かなそうですけど🤣