※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごっちゃん
家族・旦那

8月6日に出産しました新米ママです!👩🏻‍🍼赤ちゃんの夜泣きして授乳中やオ…

8月6日に出産しました新米ママです!👩🏻‍🍼
赤ちゃんの夜泣きして授乳中やオムツ替えてる時皆さんの旦那様は隣で寝てますか?それとも一緒に手伝ってくれますか?
私の旦那は子供の夜泣きしてる泣き声が聞こえないと言われなかなか起きてくれません。子供は結構大きい声で泣いてます…
夜泣きしてあやしてる時や授乳中隣でいびきをかいて寝てるのがすごく腹が立ちます。起きたとしても隣でYouTube見たりゲームされたり…
それ以外にも産後の体型ことを言われたり出産しておっぱい垂れたなども言われ育児をあまりしてくれないこと、体型の事を言われることでストレスになり子供を連れて実家に帰ろうかと…
旦那はオムツは替えると出産前言っていたのにまだ1回も替えたことありません。
昨日も私がお風呂に入ってる時子供が泣いていたみたいで抱っこして寝かせたと私に言ってきたのですが首すわってない子抱っこなんてできないと言われ1回も抱っこした事ない人が1人でそんな事出来る?って思いました。
抱っこして寝かせれたのなら夜泣きの時それしてよとも思いました。
私の旦那は皆さんからして普通なんでしょうか?私が産後ですぐイライラしてしまうからなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🌷

あるあると言えばあるあるです😇
うちは退院の日から家事フル復活、夜泣きは起きるどころか私の泣き声にうるさいと怒鳴る、うんちは7ヶ月まで絶対替えてくれませんでした☺️
もうこの際、自分で自分の機嫌取るしか方法無いと思って諦めてます💩

☺︎

8月8日に出産しました 👶🏽
うちは上の子がいるっていうのもありますが、1人目の時は全く起きませんでした 😂
眠い目擦りながら2.3時間おきに授乳している横でイビキかいて寝られるの本当ストレスですよね 💦
日中オムツやミルクは気分次第ではやってくれましたがその程度でしたね…ただお風呂は担当してくれてました!

今は3人目の夜泣きで上の子たちが起きてしまうので、そこで旦那が起きて上の子たちをまた寝かしつけている感じです 😌
赤ちゃんはママしかわからない音?声?で泣くらしいです、本当に聞こえないパパもみるみたいですよ嘘つけって感じですけどね 🤷🏻‍♀️(笑)

体型のことも2人目の時に言われ、すごくショックだったので今回は絶対言うな言ったら離婚と言ってありました 😂
今のところはないです!

主さまが辛い思いをされているなら息抜きが少しでもできる実家に戻られても良いと思います 🥲
旦那さまも少しは気づくことがあると思います…

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます☺️💓
仕事が休みの日の前の夜は
基本的に夫におむつ替えとミルクを
あげてもらっています!
他の日もミルクを作っている間に
おむつを替えてもらう事もあります。
でも小さめな泣き声では起きません!
ギャン泣きになってから起きます😩
体型のこと言われるのは
傷つきますね😭
そんなこと言われたらブチギレます!
まだ出産したばかりで大変だと思うので
実家に帰ってもいいなと思います😭

はじめてのママリ🔰

うちは逆に新生児の時は別の部屋で寝てました!
泣いて起きられても仕事あるだろうし気を使うので😅
寝室一緒になってからも基本的に夜泣きしてる子供の世話を頼んだことはありません💦
おむつ替えも最初の頃は全くと言っていいぐらいしてくれませんでした😇
が、子供がだんだん可愛くなってきて父親の自覚が出てきてからはおむつ替えも嫌がってたうんちかえるのでさえもやってくれますし泣いてたらあやしてくれるし子供と遊んだりもしてくれてます😊
母親と違って父親にすぐになれないんですよね多分男性って😭

ただ産後の体型のこと言ってくるのはほんとに最低だと思います😭😭

🍠

うちは夜泣きしてきたら旦那のこと蹴っ飛ばしてオムツ変えろ!!って言って私がミルク作ってオムツ終わった旦那にミルク渡して私は寝てました🤣🤣🤣
夜くらい少しやれ!!って言って🤣🤣