
1歳4ヶ月の子どもがスプーンを使う際、早食いが気になります。ゆっくり食べるように声掛けしていますが、うまくいきません。どのように練習すれば良いでしょうか。
一人でスプーンを使うようになったのですが、すくうスピードが早いです。次から次へと口に運んでしまいます。
自分でスプーンを持ちたいらしく、スプーンを持つ手を掴んだりすると怒って泣きます💦
ゆっくりだよ、とか、よく噛もうねと声掛けしながら、皿に手で蓋をしたりしてますが… なかなか上手く行きません。
1歳4ヶ月ならまだこんなもんですか?😵💫
みなさんどのように練習してますか?
早食いを直すにはどうしたら良いでしょうか😭
手づかみ食べも早食いです😭
はぁ、、旦那は非協力的だし、疲れました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

マカロン
口に入れ好きちゃうってことですよね?
食べ物を大きくしてみるとかはどうですか?
チャーハンみたいなご飯系は無理かもですけど...

はじめてのママリ🔰
早食いについては
食材を一口で入れられないくらい大きくして渡しました!
例えばスティックパンをそのまま渡してみるとか😌
慣れないうちは口いっぱいに入れようとしますがだんだん一口サイズを学んでいきます!
もちろん、その間は窒息防止のため見守ってあげる必要がありますが🙂
-
はじめてのママリ🔰
歯がまだ上4下3で、ちゃんと噛まずに飲み込む事もあって小さめに作ってました💦スティックパンはそのまま渡したら詰め込みすぎてオェッってなって慌てた事あります笑 学習させねばですね🤔コメントありがとうございました!
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!うちも最初は口に詰め込みすぎてオエってなったり噛めなくて口から出したりしてました!笑
すぐにできるようになるとは限りませんが、だんだん上手にはなりますよ☺️- 8月8日
はじめてのママリ🔰
なるほど!大きくはしたこと無かったです。ちゃんと噛んでないからちょっと怖いですがやってみた方が良さそうですね💦