※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの指吸をやめさせる方法について相談です。現状は指摘してもすぐに再開します。次は絆創膏やマニキュアを使う方法が考えられます。指吸をやめさせた経験のある方、アドバイスをお願いします。

子どもの指吸の止めさせ方について。
1歳10ヶ月の子がいて断乳した翌日の1歳2ヶ月から指吸してます。最初は断乳して寂しいよなと思い静観してましたが、1歳半検診あたりからやめようね〜と声掛け初めて、ゆびたこという本を図書館で借りてきて読ませたり…
現状指吸を指摘すると「あっそーだったそーだった」て感じの顔してやめますが10秒もすればまた指吸してます。
指摘すると一応は指を抜くので駄目だとは分かってきてるみたいです。
次の段階としては絆創膏を指に巻いたり指吸防止用のマニュキアを塗るとかでしょうか?

指吸やめさせた経験ある方教えてください…

コメント

Mii*

私の次女も指吸いしてます💦

友人のお子さんは、苦い液体(人体には無害)を塗って辞めさせたと聞きました!
うちは、まだ次女には試してないです。

一応声かけはしています。
声をかけると笑いながら指を離しますが、眠たいときや寝るとき、テレビ見ているときなど、指吸いしてます。
以前、保健師さんから、無理矢理辞めさせると隠れて吸うようになったり、別のことに依存してしまう(髪の毛やまつ毛を抜いたり、爪を噛んだり)と聞きました。
抜毛や爪噛みのほうが、指吸いより辞めさせにくいらしいので、私は次女の様子見ながらでいいかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書かれているような精神面の不安よく言いますよね〜
    我が家は歯科検診で歯並び引っかかって歯医者さんにやめさせるように言われてて😭しかもセカンドオピニオンしてそちらでも言われました😱😱笑
    なので無理矢理?やめさせるしかないのかな〜と💦
    特に寝る時なんてやめさせるの可哀想だなと思っちゃってます🥲

    • 8月20日